dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の披露宴で、落語を演じてもらうことを考えています。
「高砂」なら無難でしょうが、少し冒険気味ですが「短命」も面白そうですね。
実際の披露宴で、「短命」を聞いた際、出席者の反応はどうでしたか?

A 回答 (5件)

落語だから冗談で言っていると前置きがあったとしても、やはりそれは止めておいた方がいいでしょうね。

それを選んでいるという段階で、あなたの結婚をする二人に対しての思いのようなものを感じさせてしまうからです。当然あなたはそんなことは微塵にも思っていないのはわかりますが、出席者全員にこの冗談が通じるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<出席者全員にこの冗談が通じるとは思えません。>ですね。
心の広い深い落語フアンばかりではないですね。

お礼日時:2019/03/15 19:29

「短命を聴いた際」って、



披露宴で聴いたことなんか
ありませんッ!

那須与一の矢が、
「水沸かし」に当たって、
「カーン」と鳴る話は
聴いたことがありますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
短命は遣らないようですね。源平も良さそうですね。

お礼日時:2019/03/16 09:09

「短命」のサゲまでやると、新婦の悪口になるんじゃないの。

    • good
    • 0

やめなさいよ「短命」なんて、旦那さんが死んじゃう(しかも何人も)話ですよ。

 非常識といわれちゃいます。

披露宴で食事が出ていて、みんなが食べているようなところで高座(噺家が座るところ)を設けるのは失礼にあたります。 
料理が出る前にやるかですが、宴のながれとしては奇妙です。
新郎か新婦が噺家なら ともかく やめたほうがいいでしょう。
どうしてもなら漫才か漫談の形にする(立ったままでやる)ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<旦那さんが死んじゃう(しかも何人も)話ですよ。 非常識といわれちゃいます。>ですね。おめでたい席には相応しくないですね。

お礼日時:2019/03/15 19:33

縁起悪い‪w

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!