
atermのログに時々、自分の機器ではないMACアドレスが表示されます。
ログは以下のようなものです。
2019-03-15 22:50:51 wless -17.ntc: Authentication request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:50:51 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:50:51 wless - 0.ntc: Association request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:50:51 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:50:57 wless - 3.ntc: Disassociation request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:11 wless -17.ntc: Authentication request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:11 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:11 wless - 0.ntc: Association request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:11 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:17 wless - 3.ntc: Disassociation request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:59 wless -17.ntc: Authentication request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:59 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:59 wless - 0.ntc: Association request received, STA 〇〇
2019-03-15 22:51:59 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 〇〇
2019-03-15 22:52:05 wless - 3.ntc: Disassociation request received, STA 〇〇
〇〇はMACアドレスです。
これは不正アクセスでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不正アクセスかどうかはこのログからは断定できませんが、〇〇というMACアドレスを持った端末が、認証要求をしてきて、認証成功、接続要求をしてきて、接続成功、そしてすぐに切断要求をしているということがわかります。
1分ほどの間に3回も。接続されているのは6秒程度、一体何のために何が接続されているのでしょう。
MACアドレスで接続のフィルタリング設定をしてみてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
やはり、何かの機器が接続しようとしていますよね。
結局は繋げていないようですが。
プリンターなど、wi-fiにつなげている機器をもう一度確認してみようと思います。
使用している機器に該当のMACアドレスがみつからない場合には、フィルタリング設定も検討してみようと思います。
ログは素人がみてもよくわからないので、大変助かりました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- その他(ブラウザ) グーの質問見ようとしたらブラウザ版で 3 2022/03/28 10:33
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Chrome(クローム) 【Google AndroidのChromeブラウザーでフォームに入力後に送信ボタンを押すと、400 1 2022/06/26 16:52
- 日本語 なぜ、この言葉"平年寄り "には2つの意味があるのでしょうか? 3 2022/04/20 15:48
- 英語 unconditionalとは? 3 2022/08/26 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) pythonリストの特定の値を表示htmlで表示できない 2 2022/05/14 05:48
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- 英語 とあるTOEIC教材の文章の構文で教えて頂きたいです 3 2022/05/03 04:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部からの接続
-
突然インタネットトラブル
-
特定のプロバイダーでは接続で...
-
404 - Not Found
-
WindowsXP Pro でFTPのファイル...
-
リモート接続のフリーソフト
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
クラウドの安全性
-
リモートデスクトップ接続のア...
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
ソフトバンクのX02NKで自宅無線...
-
SMTP AUTH ポート 587
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
インターネット接続できません...
-
インターネットの送信側のみを...
-
急にアクセスできなくなりました。
-
プリンタポートの削除
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
the onion rooter tor接続
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
Win9xのデュアルホームの問題(...
-
SonicWALL DMZではまっています。
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
-
macです。サーバに接続できません…
-
ネットワークの最大接続数
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VBからネットワーク接続の制御(...
-
事務所で5台のうち1台だけネ...
おすすめ情報