
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グアムは観光客の80%が日本人なので、日本人が過ごしやすい様にホテルなども気を使っている様です(少なくてもハワイなどよりもは)(反対に日本人からボル店・レストランも多いですが)。
で、
貴重品はホテルの部屋に小型の金庫があります。
他ではほとんどが有料ですが、グアムでは無料のようです(わたしの経験だけですが)。
ホテルに到着したら、パスポート(日本のパスポートは国によっては20万円とか30万円で売り買いできるほどの貴重品です)とほとんどの金(現金は一人当たり予備も入れて一週間程度なら二万もあれば十分です)、予備のカードなどなどは直ぐに入れましょう。
もっとも、開かなくなる人が多いので、ある簡単な方法であけることが出来ますので、あまりこれも信用は出来無いのですが・・・・海外の危険に慣れていない場合は身につけておくよりもは余程安全です(此の危険性に慣れているかどうかは、何回観光ツアーで海外に来ても身に付くことはまずありませんから、貴方だけの事ではありません。
ビーチで水に入るなら、防水のウェストバックがありますので、其処にジップロックに二回入れてから、紙幣を10ドル二枚と1ドル札5枚程度入れておけば十分です。他にはホテルのカードと車を使うならキーを入れておきます(ほとんどがホテルへの送迎がありますが)
わたしはそれにカードを一枚だけ入れています。
(カードを入れないならより防水性の有る、マッチ入れとかタバコ入れがあります)
カメラは防水のカメラが日本の出発空港でも売っています。二台も持ってゆけば十分でしょう。シュノーケルには充分使える防水カメラです。
ビーチで置き引き・・・・当たり前です。
日本では無いですから。日本でもあるでしょ。 幾ら島で安全性が高いとはいえ、まずなくなるでしょう。(^_^;;
オアフとかゴールドコースト在住中に海岸に遊びに行く時は、現地の袋を私は使っていましたが、グアムは現地人と観光客の行く場所がはっきり分かれているので、無駄でしょう(オアフでもワイキキは無理)。
兎に角、貴重品はホテルの金庫(セフティボックス)か誰かが体につけておくべきです(横に置いておく程度ではだめです)。
日本経由でグアムには先週行きました。なかなか気がつかないように日本人からボルシステムが出来ていますから気をつけてくださいね。(^_^;;
もともとの物価も比較的高いです。
でも、往復は日本からなら3時間ほどだし、車の運転も日本の様に煽るのはいないし(大型車でも)、不法駐車もいないのでとても楽です。
色々行きましたが、とてもリラックスできる島ですから、楽しんでください。
上記はどこでもある基本的な危険性ですから、グアムで気楽に練習しておけばどこでも楽しめますよ。V(^^)V
お返事ありがとうございます。
せっかく海外に足を運んだのに、どこを見ても日本人なんですね(汗)
でも逆に考えれば、現地の人も日本人の扱いに慣れていると思えば
安心です。
ホテルに金庫があるとは思いませんでした。
基本的に日本からもカード類はそんなに持たないように行きたいと
考えています。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私の場合はいわゆる安宿に泊まることはなく、ある程度は信頼できるホテルに泊まるので、貴重品類はホテルのセイフティボックスに預けるようにしています。
現金やカメラはビーチによって違います。パブリックビーチなら小額の現金を小銭入れに入れて行きます。その土地でランチが出来る程度の金額です。カメラは使い捨てにします。
ある程度安心できるプライベートビーチの場合は、カメラは普通のものを持参します。逆にお金は持ちません。プライベートビーチならお部屋付けに出来ますからね。
あとはビーチで何かアクティビティでもするようなときは、その分のお金も持参することもあります。自分の中で『盗られたら諦められない金額』の場合は、常に持ち歩くか、誰か必ず荷物番で残るようにしますね。
No.1
- 回答日時:
お財布・カード類・パスポートはビーチに持って行かない方がいいですよ。
お部屋に金庫があると思いますので入れておいて下さいね。
無い場合にはフロントに預ける事が出来ると思いますので確認してみて下さい。
ビーチには最低限の現金だけを持って行きます。
身に付ける濡れても良い財布などが販売されていますが、そういう物を使用してもいいですし、わずかなお金で万一なくなっても諦められるなら荷物と一緒に置いてもいいです。(ダイビングショップなどに手首に巻く小銭入れが売っていたような気がします。防水のシガレットケースなどもありますよね。)
男性なら水着にポケットがある場合がありますよね?
紙幣は無理ですがコインを小さいジップロックのような袋に入れてポケットに入れる方法もあります。
ただし、荷物(バスタオル等)は綺麗なビーチバッグにすると狙われますので汚いスーパーのビニール袋などがいいですよ。
レジャーシートを敷いて荷物を広げ、いかにも日本人観光客の荷物です!となっていると駄目ですよ。
レンタカー利用の場合には車に荷物を残すと窓を割って荷物を取られます。
貴重品は置かないようにして、着替え等を残して置く場合にはトランクにした方がいいですよ。
お返事ありがとうございます。
コインは濡れても心配ありませんね。
ところで、日本では1・5・10・・・円とコインがありますが、
グアムはどのようなコインがあるのでしょうか。
知識不足で申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
「来星」の由来
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
名古屋からグアムまで 飛行機は...
-
お小遣い
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
シンガポール オススメ
-
Amazonからの英語メール
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
グアムに持ち込めるカップめん
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
気持ち悪い発信番号(656-271-*...
-
メールアドレスのドメイン.com....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報