重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SD カードって読み取れなくなったりしますか?

A 回答 (11件中1~10件)

よくあると思います。



USBメモリーとか、SSDとか、SDカードは、コントローラーが内蔵されています。

何度も書き換えをする時にコントローラーがその書き込む場所を都度変えている感じで、
コントローラーが破損すると寿命となり、突然死となります。

SSDとかは、RMA保証で新品と交換してもらえます。

■参考資料:プレクスター社のSSDが突然死したので、RMA保証で交換手続きした事例
https://matome.naver.jp/odai/2150694013686566401


HDDとか、SSDとかは昔からRMA保証があり、新品に交換してもらえるのですが、
micro-SDカードでも同様に新品と交換してもらえたりします。

ただ、メーカーとか、商品によって保証年数とかは決まっているので、一概に絶対に
新品に交換してもらえるとは言い切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 21:58

この対応方法はお役に立てるかもしれません。



SDカードが表示されない時の対処法
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/fix …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 21:58

皆さんがおっしゃられていらっしゃる通りですが、ひとつだけ。



カードは、PC直接取り入れてでしょうか。
それなら、いいですが、カードリーダー経由でしたら、リーダーの故障も疑って見るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:04

よくある事です。

特に中国や韓国で製造しているもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:04

しますよ。


SDカードは消耗品です。
読み取りができない、フォーマットが出来ないとかなら、もう使えません。寿命が尽きたという事になります。
特に安物ほどはやく寿命が来ます。
読み書きには、回数制限がありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:05

SD カード(容量によって SD/SDHC/SDXC となります)は、フラッシュメモリを利用した不揮発性のメモリです。

それを、記憶媒体として使っている関係で、フラッシュメモリの欠点をそのまま持っています。欠点とは次のような項目です。

・電子を使ってデータを記録している。そのためアクセス速度は極めて速いが、電子を閉じ込めておく場所から徐々に逃げ出していて、約 10 年ほどでデータが消滅する恐れがあります。

・一つのセルに書き込める回数に限界があり、SLC で 10 万回、MLC で 1 万回、TLC で 3,000~5,000 回、QLC で 1,000 回程度となります。繰り返し同じセルに書き込み、制限回数に達するとそれ以上書き込めなくなったり、アクセス不能になったりします。

SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-slc-mlc-tlc.h …

SSD ではこれを回避するためにウェアレベリングという制御が行われています。SD カードの場合は、繰り返しの書き込みを想定しないので、そういった制御は行われていないでしょう。ただ、通常はデータを何千回も書き込みませんので大丈夫だと思います。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …

・その他、SD カードは持ち歩くため、静電気などに晒されたりしてダメージを受けると、読み出せなくなることがあります。

・内部のコントローラの故障でも読み出せなくなります。

と言う訳で、SD カードはデジタルカメラやスマートフォン等でよく使われていますが、データを入れっ放しにするのは危険で、HDD や光学ディスクに書き移した(バックアップ)方が安全です。まぁ、滅多にデータが壊れることはありませんが、可能性は常にあるので油断しないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄く勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:06

SDカードなんて消耗品です。


用途はカメラでしょうか?
  
私は1度でもエラーを起こしたカードは捨てます。
だって折角写した写真が取り込めなかったら悲しいですから。
同じ写真は二度と写せませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:07

> SD カードって読み取れなくなったりしますか?


あります。USBメモリーも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:08

HDDのように、なんかおかしいなぁって予兆も無しに


ある日突然アクセス不可になることがある

なので、大事なデータをSDだけに保管するのは超危険
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:09

内蔵しているメモリが壊れたり、古くなって接触部分が劣化したりすると。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/12 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!