dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を休むことが理解されません。

私の家柄は長期休みの時はどこかへ旅行に行きます。
なので部活を休むことが多いです。

みんなからは予定表出てるんだからその休みに合わせろと言われるのですが、当然旅行なので2~3か月前から予約しているので無理です。
でもそれをわかってくれません。

剣道部で4人しかいないので私が抜けたら大会も練習も大変なのは分かってます。
私だけ休んでずるいって思われてるのも知ってます。

でも私はしっかり悪いなって思ってます。休んだ日は「休んですみません」とかLINEを入れてます。
それでも既読無視で終わった日もありました。

もう1つ、体調不良が仮病と言われるのが辛いです。
生理痛が重く、胃腸も生まれつき強くないのですがそれも理解されません。

剣道は楽しいし、普段なら部員同士も仲がいいです。
休む日を減らすことは出来ないので、この罪悪感をしっかり伝えたいです。どうしたら理解されますか。

A 回答 (4件)

理解される事はありません。



でもあなたは全く悪く無いので、「家の都合で旅行は必須なのよ しょうがないじゃん♪」という気持ちで明るく伝えましょう。

理解されようと思わずに、割り切って明るく伝える事しかありません。

旅行楽しんでください♪
    • good
    • 2

顧問の部活の方針次第です。


なのであなたとご両親が、顧問から部活の方針を聞いて、どこまで融通が利くのかです。

私の中高一貫部活は、部活関連の習い事以外での休みは認めてもらえませんでした。
ある程度の怪我、体調不良でも休めないので、だからと言って部活の方針は変わらないので、納得行かないなら辞めなさいって事です。
1人認めたら全員認める事にはなるので、顧問さえ理解があれば、あなたは友達にちゃんと顧問が認めてくれたからと友達に言えば良いんです。
顧問と相談をしてみましょう。
    • good
    • 1

どっちも親から顧問に伝えてもらう。

    • good
    • 1

体制がブラック企業でそれは本人は悪く無いし気持ち良く休み、また出てくる、はみんなにも認められる権利です。

質問者さんの罪悪感を最大限に理解されても何も解決しません。親から顧問とか、学校や生徒会、教育委員会や世間に負担を強いられて自由が無い部活動の苦しい実態を扱ってもらい弁明を頼んでは?年間5日は有給休暇を取り、休まなければ企業が罰金、のこの四月からの世間の流れに子供の世界も追い付くべきです。少子化なのだから。旅行が家族で自由にできる時期はいつ終わるか分からないですし。剣道でオリンピックに出たり進学するなら親が旅行を我慢するべきだけど、旅行に子供を誘う時点でそうじゃないのでしょう?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています