電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大学や大学院など将来的にAIについて勉強したいと考えています。今世界ではAI(機械学習)について話題ですが自分は汎用型aiつまりボトムアップ型ai?全能アーキテクチャ?計算神経科学?
などと言った「ヒトの脳のような柔軟な知性を人工的に作り出す」ようなことをやりたいと思っています。このようことを学べる大学や必要な知識などをなるべく詳しく教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

ターミネーターの世界になっちゃうよ〜

    • good
    • 0

スタンフォード大学でアンドリュー教授の研究室に入ると良いかも。


動画識別とかで使われるニューラルネットワーク技術の開発にも携わった人だから、人間のような知性のAIを作るにはうってつけですよ。
    • good
    • 3

これだけだと漠然としすぎていてどうにもならないな。



将棋AI、はその知能の特性を「プロ棋士に勝つこと」だけに絞ったから成功した。
将棋も囲碁もチェスもオセロも・・・とやっていたら、いまだトップアマに勝つことすらできないだろう。

抗がん剤は、胃がんだったら胃がんに効果を発揮することだけを目標に作られる。
だから成功の確率が高くなるのであって、「すべてのがんに」などとやっていたらいつまで経っても基礎研究すら終わらない。

およそ物事というのは、最先端になるほど先鋭化し壁が高くなり、目的を絞らないと到底到達することができない。

柔軟な知性というが、それはどういうことか?
状況に応じた選択眼ということか
合理性よりも人情に合わせたいということか
それともせんべいよりマシュマロの方を好むように設計したいということか
簡単に絞っても一筋縄でいくものではないことが分かるだろう。

航空力学は飛行機の部品の形を決定しない。
設計者が頭の中でイメージした部品の形があって初めて、その特性を調べるのに適用できるものである。
あなたがまずすることは、このことを肝に銘じることである。
    • good
    • 1

AIとはいっても、その実行は単なる計算機であり、


実行文書は人が考える文章です。
結局は、文章表現力(国語力)になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!