No.10ベストアンサー
- 回答日時:
みんな、気になる事なんですかねぇ。
過去にも同じような質問を見た覚えがあるので、おせっかいながら調べてみました。
結構「へぇ」回答が集まってますので、参考まで。
この質問者さんは締め切らずにどこかに行ってしまったようですけど。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=824190
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/01 16:53
わ!自分で探しても見つからなかったので助かりますー!
この手のネタって、トリビア的で結構面白いと自分は思います。話のネタにもなりますしね。
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
>不採用の理由が気になるところですね。
(難しい話なのかな)性能的には、ボーイングのほうが優れていたのに、ロッキード社が裏金をばら撒いて無理矢理、ギャラクシーを採用させたといううわさを聞いたことがあります。
No.11
- 回答日時:
また来ました。
m(__)m他のみなさんの回答を全部見た上で、すごく「へ~?」な物を思い出しました。
ティーバック(紅茶やお茶などの)です。
発祥はわが日本です。
戦国時代、戦の時、必ず陣地にいる医者がいました。
金創医といいます。
戦になると怪我人が大量に出るので、薬もまとめて作ります。
それ用に麻の袋に草木などの生薬をいくつかまとめて詰めた物を作り、それを一袋煮出すと、××の薬が10人分とかいう具合に使ってました。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/01 16:57
ティーバックとはこれまた予想外ですね…!しかも戦国時代とは!時代背景まで詳しく、大変参考になります。
日本発祥、てことは外国にもティーバックはあるのかな…。
度々の回答、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ムースの代わりってある?
-
飛行機
-
夜空に点滅する光
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
land in (at) =「到着する」の...
-
take-over flightとは?
-
飛行機に乗れない男について
-
娘と連絡が取れないのです…
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
今度修学旅行があるのですが・・・
-
Fate/Zero20話 マイヤの言葉に...
-
カヌー乗るのが怖い人って少な...
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
-
イースター島への行き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ムースの代わりってある?
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
娘と連絡が取れないのです…
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
高校での修学旅行についてです。
-
「搭乗」の反対語は?
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
今度修学旅行があるのですが・・・
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
-
飛行機から星が見えないのはなぜ?
-
旅客機のタッチ・アンド・ゴー...
-
飛行機の領収書の日付を搭乗日...
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
飛行機に乗れない男について
-
将来、飛行機での移動費は安く...
おすすめ情報