
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは、ペンの管理が面倒だった(というかこれしかできなかったんですが)ので、色従属印刷スタイルテーブルを使っています。
色毎にペン番号を割り当てる形ですので、ペンプロッタ向きだったんです。(今ではラスタプロッタになりましたが)
プロッタ(というかでかいプリンタですね)側もペン番号毎に線の太さを設定してペンプロッタの様に使っていますので、あまり進歩していませんね。
この辺を確認してみてはどうでしょう。
色従属スタイルになっていれば、<ページ設定>ダイアログの[印刷デバイス]タブにある「印刷スタイルテーブル」欄に.ctbのファイルが表示されていると思います。
ここが.stbになっていたら名前つきですね。
印刷スタイルは convertpstyles コマンドで切り替わります。デフォルト(インストール状態)では名前つきになってた様な気がします。
この辺かな?参考になればいいけど・・・
ありがとうございます!!
私が使っているCADは「AutoCAD LT97」で微妙に設定方法が違ったのですが、色従属印刷ができました!
線幅を少なくした結果、長方形という認識ではなくなったようで「RR」というコマンドが使用されなくなりました。
まだいろいろと他にも問題はあるのですが、とりあえず1つの問題は解決できましたので、もう少し自分なりにがんばっていきたいと思います。
懇切丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。
初めての「教えて!goo」の利用で少し緊張していましたが大変参考になりました。
またお世話になることもあると思いますがよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
たぶん、線の幅(印刷スタイルで設定してあるペン幅と違う幅?)が設定してあるのかな?
ポリラインを幅つきで書いたら、ペンプロッタが一所懸命塗りつぶしてたことがありました。
でも、直線なんでしょ?不思議です。
HPのサイトあたりから、古めのペンプロッタ用ドライバを落としてきて使ってみたらどうでしょう?
この回答への補足
自分もqKAZpさんの意見と同様のことを考えたのですが、
おっしゃるとおりただの直線なんですよね。
不思議です。
ただ、違うCADソフトにて似たような線を印刷してみたところ、
明らかにAutoCADの方が線が太かったので可能性はあるのかもしれません。
でも設定をいじったつもりはないんです。。。
直線で線幅を変える方法ってあるんでしょうか?
もし方法があるのでしたらお教えいただけると助かります。
ヘルプ機能で探してみたのですが、ポリライン以外では見当たらなかったので・・・
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
HP-GLってプロッタのフォーマットですよね。
2次元しか表現できないと思いますけど、よろしいのでしょうか?
工作機・NCといえば、標準はGコードだと思いますが。
http://www.asahi-net.or.jp/~ja2y-ty/nc/nc.html
昔のMUTOUのプロッタに付いてきた説明書に HP-GLとMH-GLのコマンド一覧が有りました。
CADをもって見えれば、基本図形を書いて、HP-GL出力させて見るといいかも。わりと簡単な内容ですよ。
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
申し訳ありません。説明不足でした。
AutoCADにて水平線を一本書いたデータをプロッタの印刷ドライバをファイル出力にして確認していたのですが、なぜか長方形の塗り潰しを意味するコマンド「RR」で表されており、お手上げ状態です。
設定や何かが間違っているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
参考URLありがとうございます。
やはり説明不足でしたね。すみません。
HP-GLのコマンドは見つけることが出来たのですが、その意味や使われ方がわかりません。
自分なりに翻訳したりしてなんとなくではつかめてきたのですが、線一本の水平線に対して複雑なフォーマットが出力されてしまい困っています。
このような場合は出力したものの一文を見て頂いたほうがわかりやすいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 石膏ボードGL工法 ボンド乾燥とする水分計の値 2 2023/08/27 22:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) Garage Bandで、作った曲を聞こうとしてもこのような画面が出てきて聞けません。 1 2023/06/18 21:44
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- 大学受験 準同型写像 2 2023/03/16 18:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- 国産車 ハイエース200系2型 スライドドアを閉めても後部ルームランプが消えません。 3 2022/04/21 19:59
- アニメ アニメ製作が形成してきたパターンや方式と今後について 2 2023/08/11 03:49
- Android(アンドロイド) ボイスレコーダー(アンドロイド)アプリの音声バックアップについて 1 2022/06/14 15:26
- サッカー・フットサル 日本代表は決勝トーナメントでこう戦わないと 3 2022/12/02 17:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
欧文フォント どっちのHelveti...
-
Jw_cadにおいての実寸印刷について
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
JWWの印刷について
-
クリッピングマスクで作成した...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
印刷工程について
-
Vector Works10で印刷がずれる
-
地図の切り抜きはフォトショッ...
-
スマホのiCloudのメールに添付...
-
PHOTOSHOP6.0で文字入力したい...
-
パワーポイント スライド作成...
-
AutoCADでOLEオブジェクトの挿...
-
画像と画像をうまくなじませる方法
-
DVD-R表面の文字を消す方法
-
shade:面光源が光らない
-
プリンタの解像度について
-
イラレCS4、配置(リンク)の上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
-
jwcadで印刷時の画面の色を白か...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
-
Jw_cadにおいての実寸印刷について
-
JW-CAD (win 灰色の線を印刷
-
jwwの使い方 A3出力で1/100...
-
CADデータをPDFに変換し...
-
AutoCad2010で、A1枠1/100...
-
レイアウトの破線印刷枠について
-
レイアウト画面の色表示をなく...
-
jw cadで縮尺のとおりに画面表...
-
ベクター2012→PDF 縮尺が崩れます
-
JwCad用紙の向き
-
画面の地図のtifデータが印刷で...
-
PDF出力の濃さ
-
JW_CADの文字印刷について
おすすめ情報