
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
私も4月に出産しました。
円座(ドーナツ)クッションは絶対いります。
会陰切開したら、まともには座れません。
足のむくみ(象の足みたい)もあるので、足枕やサポート靴下もいいかも。
授乳用クッションでもいいかな。後々使えるし。
紙パック・ペットボトル(ストロー付)の飲み物はいります。私は病院のお茶買い占めてしまいました。
来客があるなら、カーディガンや上に羽織るものがあると便利です。夜中の授乳にも役立ちます。
まだ4月は冷えるので。
赤ちゃん用品は、どうしようかなと迷うのは産後で十分ですよ。(以外と使わないのが多いです)
ありがとうございます!会陰切開ってやっぱり痛いんですね…ドーナツクッションは絶対に用意します。
赤ちゃん用品、危うく無駄遣いをするところでした!産後でいいんですね!気ばかり焦って、そわそわしちゃってます!ありがとうございました♪
No.5
- 回答日時:
4月が楽しみですね。
私は3月に初めて出産しました。
1年前は大きなおなかをかかえていたんだなぁ~。
懐かしい。
便利なグッズですが、産院は母子別室ですか?
同室ですか?それによっても異なると思います。
私のお世話になった産院は母子別室であかちゃんとは
授乳の時しか抱っこできなかったので
爪きりなどは全て看護婦さんがしてくれたので
爪きりはいりませんでした。
自分用はもっていきました。
あと耳かきも。これはめんぼうでいいかも。
ドーナツクッションももっていきましたが
絶対ないと座れない。という事もなかったです。
これは傷の痛み具合によって、人それぞれだと
思うので。でも、ないよりはあったほうが
座りやすかったです。
デジカメは必需品!
別室でも、窓越しや授乳の時にカメラを
持って行ってとりまくっていました。
4月だともう暖かいかもしれませんが
カーディガンなどはおるものがあった方が
いいかも。
あと携帯電話使用禁止の産院なら
10円玉やテレホンカードがあったら
いいかもしれません。
私はマタニティ時代はすごく幸せを感じたし
そんな自分がすごく好きでした。
これから胎動もはっきりわかってくるし
カラダつきも、どこから見ても妊婦さんに
なってきます。どうか残りのマタニティライフを
楽しんでくださいね。
ありがとうございます!マタニティ時代、そうそう経験するものでも無いから、ほんと10ヶ月も無い短い間がとっても貴重で楽しいですよね~♪「私は幸せです!」みたいな気持ちにもなって…胎動も、まだ少しだけど感じるんです!これがまた嬉しい♪♪
ちなみに母子同室です。爪切りと綿棒と、寒がりなのでカーデガンも教えてもらって良かったです!10円玉のこともありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
おめでとうございます。
春が楽しみですね。(^^)
ドーナツクッションですが、
病院によっては貸し出しがあるところもあるので
次に行ったときにでも確認してみるといいかと思います。
でも小ぶりのクッションは授乳のときにあったら
ちょっと楽できて便利です。(^^)
赤ちゃんが小さいので抱えていると腕が疲れちゃいますから、
椅子に座ったり、ベッドの上であぐらをかいて座って抱っこして、
肘の下あたりにクッションを入れると
少し楽だと思います。
必需品などは、育児雑誌や育児用品売り場にも
リストがあるので、必需品じゃないものを…。
デジカメ持っていくといいですよ。(^^)
新生児ちゃんは、毎日少しずつ顔が変わります。
沐浴から帰ってくるたびに
すこーしずつ変化していくので面白いです。
カメラつき携帯という手もありますが、
基本的に病院では電源オフしなきゃですからね。
新生児用つめきりは、持っていくと
なんとなくほんわかした気持ちになります。
新生児ちゃん、個人差はありますが、
爪が伸びてる子もいますから。
あと、忘れがちなのは小さな置き時計かな。
病院によって、備品もいろいろ違うので
ささいなことでも確認しておくと安心できますよ。
妊娠8ヶ月ごろから羊水が急激に増えてきて
おなかがより目立ってくるようになります。
安定期ではありますが、
無理をするのは禁物な時期らしいです。
お体大切にしてくださいませ。(^^)
丁寧に教えてくださって、ありがとうございます!春が待ち遠しいばっかりで、たまりません!
ドーナツ型クッション、病院に聞いてみます。小さなクッションは今から手作りでもしようかな♪
爪切りと置時計は無いので、また買い物に行く楽しみが増えました♪ありがとうございます!!

No.3
- 回答日時:
まずはおめでとうございます。
楽しみですね。
出産時・・・いきみ逃がし用のボールなど
ストローで飲める飲料水(喉が渇くので)
入院中・・・しばらくシャワーは使えないと思うので
汗拭きシートなどがあるとさっぱり。
ボックスティッシュ
後は旦那さんの励ましといたわりでしょうか。
今のとこ考え付いたものを並べてみました。私の場合です。
ありがとうございます!
ボールと飲み物と汗拭きシート、忘れずに持っていきます!!ボールはゴルフかテニスのボールってやつですよね!どうやって使うのかも分かってませんが、前にどこかで見ました!!取り合えず持っていきます!
No.2
- 回答日時:
ドーナツ型のクッションは、結構必需品なんですね~~
「主人」は、ドーナツ型のクッションよりは便利(?)じゃ
無いかもしれませんが、一応ちゃんと用意します!!
どうもありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
つい最近出産しました。
病院で「お産セット」を購入するとは思いますが、お産シート、入っている分だけじゃ不足です。
夜用のナプキンで後ろまでしっかりガードの物があると良いですよ。
私は2回母に買ってきてもらいました(^-^;) だって、お産パッドってただの長方形で、挟んでるとこすれて痛いし、ペンギンさん歩きになっちゃうし…。
あとは、ウエストニッパー。
大きめサイズを買っておくと良いですよ。
子宮が縮めばM~Lでも大丈夫だけど、出産直後はワンサイズ上のほうが締めやすいです。
授乳クッションもあると便利。赤ちゃんがまだ小さいので、ずっと抱えていると辛くなります。クッションに乗っけて授乳したほうが楽♪
ママ用にドーナツクッションもあれば便利。(デリケートゾーンが痛くなければあまり必要ないかも。)
http://kore.daa.jp/mombaby/index.htm
↑ここも参考になりますよ。
参考URL:http://kore.daa.jp/mombaby/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 赤ちゃん費用 3 2022/06/07 16:55
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 出産 義母の発言について、どう思われますか? 7 2022/05/07 12:18
- 妊娠・出産 第二子、無痛分娩にするか迷ってます。 第一子は普通分娩で産みました。 出産の痛みを体験してみたい、と 2 2022/06/14 10:06
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 出産 分娩時の不織布マスク着用について 2 2022/06/21 11:37
- 妊娠 赤ちゃんの大きさから決定した出産予定日について 6 2022/04/29 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が産まれたら、いつ頃会い...
-
へその緒にカビ?
-
出産後、友達がすぐに見に行き...
-
今日友人に男の子が生まれまし...
-
出産準備品:すそよけ?ガーゼ...
-
出産。これから。
-
実家の助けなく出産したい
-
産院の決め方
-
出産後のお見舞い・・・どう思...
-
仕事が多忙で妻の出産時や妻の...
-
立会い出産ができる東京23区の病院
-
出産の時、医師に包む「袖の下...
-
へその緒を取っておくのは日本...
-
出産費用が退院時足りなかった...
-
年末年始の分娩
-
結婚指輪は産後どれくらいから...
-
民間の臍帯血バンクを教えてく...
-
キャサリン妃の産後の回復早く...
-
産後6ヶ月大量のおりもの
-
出産したら、 区役所に、どのよ...
おすすめ情報