電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニのおにぎりはなぜ高いんでしょか?
シーチキンのおにぎりセブンは120円ファミマは115円ローソンは120円します。
大体どこのスーパーに行っても99円(107円)です
ビックエーなんて75円(86円)
特に大手のセブンが高いなんでびっくりです!?

「コンビニおにぎり高い」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

ブランド的なことはあると思います。


今まで無かったおむすびを開発して、ここにしかない商品として買わせるとか。
(ツナマヨネーズなんてコンビニが売り出すまで見たことなかったし)
パッケージが簡単に外せるとか、海苔がパリパリとか、色々とプレミアム感を付与してお客を呼び込もうとしていますよね。
カップ麺でも有名店とコラボしたって、やけに高いのを売ってますし。
それがネットで話題になれば儲けものです。

あとはいつでもどこでも開いてるコンビニで、アレもコレも買える中の一つとしてあるので、値段を忘れてカゴにホイホイ入れてしまうということもありそうです。
値段を気にするなら最初からスーパーなどへ行くわけで、手間を惜しまないなら自分で作るけど、コンビニの便利さに惹かれる人達は簡単に欲しいものを揃えたいだけだから、値段は二の次なのです。
で、レジでいくらですって言われて無意識に財布からお金を出すと。
この「無意識に」が商売では大変重要です。
普通に考えれば高いけど、無意識な人ならスルーしてくれるギリギリの値段をつけて儲けるのがコンビニです。

コンビニのお弁当って、どれも食べ盛りの男性なら足りない量ですよね。
で、そういう人向けの大きなお弁当は見ません。
それはつまり、サイドメニューを買わせるための工夫です。
お弁当とサイドメニューを買わされて、合計金額を無意識に払ってしまうお客を狙っているわけです。

例えばココイチでカレーを食べる人達は、オプションを自分で組み立てることに喜びを感じるわけで、オプションを付けるたびに原価率が下がって損することなんて気にしないですよね。
それで結局、いいお店でいいカレーを食べられる金額を無意識に出して、あの程度のカレーで満足するのです。
そういう商売だから、ココイチは全国チェーンになれたのですよ。

無意識って怖いです。
いつの間にか企業にお金を取られていることって多数ありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
今日もセブンに行ったらついシーチキンおにぎりを久しぶりに買ってしまいました!?
セブンのシーチキンおにぎり意外と美味しく感じました。
たまに食べると美味しく安く感じますね

お礼日時:2019/04/27 12:23

安いものは、量を減らしているとか、非ブランド米と安くてまずい海苔を使っているからね。


あんなもの買うよりも。自分で作ってしまったほうが好きなものが食べられます。
    • good
    • 3

営業形態が違いますからそんなものです。

(スーパーでも店によっていろいろですし)

スーパーの総菜コーナーは店舗に調理場があってその場で作っているところが多いです。
材料も在庫処分のものを使ったりしています。
    • good
    • 0

単純にスーパーと比較しててはコンビニが可哀想です。



スーパーは、夜中閉めている店舗ばかりです。
それに朝イチで、全てが揃っているとも限りません。

それからスペースが違うので多数置けて、選べて他の品とついで買いが出来る。
なので、安くても利益が上がるので安くても我 構いません。
    • good
    • 0

それは客単価の影響が一番大きいでしょう。


客単価とは客一人当たりが一度に店で使う金額です。
コンビニですと500円から600円であるのに対し、スーパーは店の面積で大きく異なりますが
それでも1500円から2500円くらいです。(店舗面積の広いスーパーほど高くなる傾向があります)
コンビニの500円、600円と言えば、おにぎり、サンドイッチ、弁当、飲み物だけでその金額に達しますが
それで経営が成り立つような価格設定が必要です。しかしスーパーは肉、野菜、魚、などのついでに
おにぎりなどを買うので、おにぎりではほどほどの利益があれば十分です。すでに回答のある47円などは
客寄せ価格ではなかろうかと思われます。つまり、おにぎりでもうけは考えてないということですね。

だからと言って、コンビニがスーパーと同じおにぎりを120円とかそれ以上で売っているわけではありません。
120円やそれ以上でも「高いだけのことはある」と客に納得のしてもらえる商品開発をしているわけです。
したがってコンビニのおにぎりは、スーパーの低価格のものと比較すればご飯の食感、具材の味・量などに
差があるはずです。ほんの少し手間、コストをかけることで付加価値を上げ、高く売れる工夫をしているのです。
そうじゃないと、コンビニは客の大部分がおにぎり、サンドイッチ、弁当、飲み物などしか買わないので
生き残って行けません。
    • good
    • 2

こちらでも「サンディ」という安売りスーパーで買うと1個47円です。

    • good
    • 0

コンビニは24時間営業したり、売れないものでも品揃えしたり、食品の賞味期限を短めに設定したり、安売りよりも価格以外のサービスで顧客の満足度を上げようとします。

一方、スーパーは安売りを優先して、無駄なサービスを省こうとします。そのため、同じ品質の商品では、コンビニの方が割高になるのは仕方ないことです。スーパーの商品の品質が劣るわけとは限りません。(客筋にあわせて品質を変えることはありますが、、、)
ただ、近頃はコンビニでも低価格の商品を揃えたり、スーパーでも各種サービスの取り扱いを始めたり、両者の差が縮まってきていることは事実です。今はまだ歴然とした差がありますが。
    • good
    • 0

食べ比べたら分かります

    • good
    • 2

ビッグエーなんて安売りしかない店と比べるのが間違ってます。

    • good
    • 0

その金額設定でも、


売れるからでしょうね。

ツナおにぎりは、
セブンが元祖ですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!