
持っているTシャツのタグのほとんどに『生成り、淡色は蛍光増白剤禁止』『蛍光増白剤が入っていない洗剤を使用してください。』との記載があるのですが、これらの衣類に蛍光増白剤入りの洗剤を使用すると色合いや風
味が変わってしまうのでしょうか?
それとも販売元や製造元が念のため程度に記載しているだけで、実際はほとんど大丈夫なのでしょうか?
因みに、Tシャツは白と黒とグレーが多いです。
ランニングで使用している化学繊維のウェアの皮脂汚れの匂いがちゃんと落とせる洗剤
(アリエールやアタック)
を使いたいのですが、まとめて洗濯機を回したいので少し心配です。
メーカーからは断言、明確な回答が得られず踏ん切りがつきません。
回答を宜しくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光増白剤は、簡単に言うと、白い生地を、若干ブルーがかった、真っ白白!に染める為の物です。
白いワイシャツが、微妙に青いでしょ。蛍光剤の、粒粒が、繊維の表面に、付着して、服に当たった光が、蛍光剤の白に反射して、目に届くから、真っ白に見えるという原理です。
色物に使うなんて、論外ですが、セーター用等、入っていない洗剤でも、何度も洗うと、色は薄くなります。赤は、染料の性質なので、仕方がないです。
特に、硬水で、染料の効きが悪い、中国製は、染めが弱いです。
No.4
- 回答日時:
脱色作用がありますから
色褪せします
わかっていて なさったときにクレームにならないように 注意勧告しています
黒と言う色は赤の色素の上に黒をかけたりしています
洗剤の塊など落ちるとその部分が色落ちして赤が出てきます
白い物でも生成りは無漂泊の物です
漂白されて 違う色になります
次亜塩酸ナトリウムなどの漂白のはいっていないものや
石鹸を使うとすべてを同時に洗えます
いずれにしても大丈夫な物なんてありません
洗えば色落ちします
No.3
- 回答日時:
「これらの衣類に蛍光増白剤入りの洗剤を使用すると色合いや風 味が変わってしまうのでしょうか?」
蛍光増白剤と言うのは白味を際立たせる物で、いわゆる色を落とす漂白剤とは違います。
白い衣類の白さを際立たせるほか、色の薄い物に使用すると色味が変わって白っぽく見えてしまうことがありますが、逆に濃い色の物には何ら影響が出にくくなっています。
繊維素材や使用されている染料も多種多様ですので、一律全部がこうなるとも言えず、「メーカーからは断言、明確な回答が得られず」と言うのも当然です。
No.2
- 回答日時:
製造メーカーは、表示する事で万が一の変色や風合いの劣化にクレームが着かない為の対策です、
表示されてる以上は、
ユーザーが故意や不注意で使った場合でも一応の責任回避が出来るからです、
遣ってみたければ質問者さんの自己責任でどうぞ。
No.1
- 回答日時:
実際のところ、色落ちや色むらが「生じる可能性もあるし大丈夫な場合もある」という非常に
あいまいな確率なので、メーカーさんもきっぱり断言することが出来ないのです。
無責任な私の体感で言うと「ほとんど大丈夫」ではあるのですけど、たまにムラが出来たりす
ることもあるにはありますので、責任ある立場のメーカー側としては「念の為に使わないで」
「一応止めたからね、もし使って色落ちしても自己責任でよろしく」というスタンスを取らざ
るを得ないんだと思います。
高い品やお気に入りの服に使うのは止めておき、ちょっとぐらい色変わってもいいような安物
なら面倒なので一緒に、みたいに自分なりの判断基準を決めればいいんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
彼女の服を脱がしたら大抵アソ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意...
-
マッサージ店 りらく について
-
エッチする前に服を脱ぐと胸を...
-
決着がつく
-
LAINE WOOLとは?
-
『~のは』と『~のが』という...
-
なぜ日本人のハイヒールは無様...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
-
服に付着した粘着はどうやった...
-
女性の下着が透けている。その...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
「無彩の色」 「ネズミ色の服を...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
おすすめ情報