
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>平日と違って,休日に"受理"された事を確認するにはどうすればいいですか?
すいません。これは、休日の間に確認できるか?ということでしょうか?
そういうことでしたら、できないです。開庁日の審査が終わらないと、正式には受理されたことになりませんので。
No.2
- 回答日時:
報告はした方が良いと思います。
書類に不備がなければ、預けた日時に遡って受理されたことになり
法律上の権利関係が発生しますので。
>受理される期間はだいたいどのくらいですか?
書類に不備がなければ次の開庁日になります。
問題がなければ役所の方から
「不備がありませんでしたので
5月1日に遡って受理いたしました」旨の手紙が届くかと。
(このあたりは自治体によって異なるかもしれません)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
宿直での婚姻届は、宿直で受け付けた日が受理された日になります。
勿論、有効な婚姻である必要はあります。(重婚とかではない、というようなレベルの話です。)
-----------------------------------------
>祝日で宿直に預かっている状態みたいです。この場合は,職場への報告はまだしない方がいいですか?
それともした方がいいですか?
宿直で預かった婚姻届など戸籍に関する届は、一番最初の開庁日にまとめて審査します。記載漏れなど届書の内容に不備があれば、簡単なことでしたら電話連絡などで聞き取りの上、職権で修正します。重要な事項を訂正する場合は、再度、来所いただき訂正をお願いします。
不受理となることは稀ですから、報告されても良いように思います。
もし、気になるようでしたら、あらかじめ、提出を予定されている市町村の戸籍の担当部署で、内容を点検してもらわれればよいと思います。
>平日と違って,休日に"受理"された事を確認するにはどうすればいいですか?
提出された市町村の戸籍の担当部署で、「婚姻届受理証明書」を取得されれば良いです(有料です)。
https://bijoupiko.com/bridalnote/archives/3598
>あと,受理される期間はだいたいどのくらいですか?
受理日は宿直に提出された日です。審査は上記のとおり、休日が終わった一番最初の開庁日です。ただし、あまり早く行かれると審査が終わっていない可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の「新しい本籍」欄に「...
-
婚姻届を提出する際、戸籍謄本...
-
至急お願いします! 住所の番地...
-
婚姻届を出しましたが、最悪な...
-
婚姻届に記載すべきこと(個人...
-
婚姻届 男性 再婚なのに初婚に...
-
何枚の婚姻届が必要?
-
本屋さんに婚姻届ってあるんで...
-
婚姻届の両親氏名記入について
-
婚姻届と戸籍謄本について
-
本籍が元旦那の実家の場合
-
婚姻届は「ただの紙切れ」?
-
婚姻届を出すときに必要な戸籍...
-
婚姻届の事前確認について教え...
-
婚姻届の紙ってどこでもらえま...
-
婚姻届受理証明書について
-
結婚しました。なので婚姻届を...
-
子持ち再婚 養子縁組
-
婚姻届の用紙について
-
婚姻届受理証明書について
おすすめ情報