

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのおっしゃるとおりです。
わたしもそう思いますし、皆さん普通そう思うでしょう。
実はその届書は法務省も厚生労働省も自治体もまたその他いろいろと各種統計上の情報として利用できるように、政策的に作ってあるのです。役所から見ると単に婚姻を届けてもらうだけの用紙ではないのですね。統計上必要な情報を効率的に収集しようとしているものです。本来の婚姻届として必要な情報以外は書かなくても当然受理されます。しかし幸せな婚姻届で窓口でけちをつけられるのも嫌なものですので記入されておく事の方をおすすめはします。
統計に必要な情報は届書から機械的に抜き出され、全く別に処理されますので特定個人との関連づけはされません。
ありがとうございます。
「姻届として必要な情報以外は書かなくても当然受理」されるのであれば、たとえけちをつけられてもそうしたいと思います。
でもそのうち「相手とはどこで知り合いましたか?」とか、
「これはできちゃった婚ですか?」とか聞かれるようになりそうで
怖いですね(笑)。
No.3
- 回答日時:
「同居を始めたとき」は、いちおう憲法か何かで「結婚したら同居する義務がある」と書かれているので、いつから同居するのか確認する必要があるのかなと思います。
「初婚・再婚の別」は、やっぱり結婚するにあたって、当時者同士も確認しておかないと、あとで分かってモメるのもナンだし・・という気もします。「仕事」も同様です。
だけど、「同居を始めたとき」と「仕事」は、なにかよほど知られたくない事情があるなら、べつにウソを書いてもバレないのではないかしら。
そういった情報が、結婚後の戸籍謄本などに転記されることはないはずです。
No.2
- 回答日時:
それらの項目は、婚姻に関する戸籍上の処理には本来必要ない情報なのですが、婚姻届の記載内容をもとに、市町村において厚生労働省が実施している「人口動態調査」の調査票が作成されますので、その際にそれらの情報が記載されます。
(その調査票により、厚生労働省で統計を作成しています)
また、今年は総務省が実施する国勢調査の実施年ですので、より詳細な職業等の記入も求められているところです。
少子高齢化であるとか、婚姻件数の減少など、今日我が国が直面する諸問題について考えるためには、正確な現状を把握することが不可欠なものになります。そのために、婚姻届に正確な情報を記載されることが求められます。
ご記載の情報は、全て統計的に処理され個人データとして見える形で使用されることはありませんし、データに触れる市町村・都道府県・厚生労働省の職員等については、「統計法」その他の法令により秘密の保持が厳正に義務づけられています。
ですから、社会全体の役に立つ統計情報の基礎データの提供ということで、ぜひご理解ご協力をいただきたいと考えるところです。
(無粋なことをいえば、一応法令上の「義務」になりますので、書かないと受理されませんが。)
丁寧なご回答をありがとうございます。
理由はよくわかりました。
おっしゃるとおりなのでしょうが・・・。
私には、なんとなく「昔から記載することになっていた」から
それが単に続いているだけのように感じるんですね。
プライバシーだとか個人情報についてやかましくいわれなかった頃
であれば、何も問題はなかったのでしょうが、
このご時世にはなんとなくそぐわないものを感じたので・・・。
たぶん、婚姻届を出すときは、みんな幸せな気分なので、
これまでだれも文句を言ってこなかっただけなんじゃないでしょうか。
ここでぶつぶつ言っても仕方がないことですけど(笑)。
ご回答は大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずはご結婚おめでとうございます。
質問の内容ですが、たしかに今のご時世『個人情報流出防止』とかなんとかいいながら矛盾していますが、
そう簡単にお役所の一担当者がどうこうできる問題ではないと思うのですが、
ご不満でしたら、空欄にしたうえで、役所持込の際、お伺いされてはいかがでしょうか?
問題があれば、その場記入すれば良いと思いますし・・・。
数年前に書いたときは、私は何の疑問も持たずに書いちゃいましたが(笑)
ありがとうございます。
実際には、お役所で尋ねてみるしかないかな、と私も思っています。
嘘を書いてやろうかと思ったりもしますが(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【指輪のサイズ】指輪のサイズ...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚時の貯金について 結婚時の...
-
結婚式のライングループについて
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
モーニング用ウイングカラーシ...
-
家出したい
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
同僚の結婚式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の「新しい本籍」欄に「...
-
婚姻届を提出する際、戸籍謄本...
-
至急お願いします! 住所の番地...
-
婚姻届を出しましたが、最悪な...
-
婚姻届に記載すべきこと(個人...
-
婚姻届 男性 再婚なのに初婚に...
-
何枚の婚姻届が必要?
-
本屋さんに婚姻届ってあるんで...
-
婚姻届の両親氏名記入について
-
婚姻届と戸籍謄本について
-
本籍が元旦那の実家の場合
-
婚姻届は「ただの紙切れ」?
-
婚姻届を出すときに必要な戸籍...
-
婚姻届の事前確認について教え...
-
婚姻届の紙ってどこでもらえま...
-
婚姻届受理証明書について
-
結婚しました。なので婚姻届を...
-
子持ち再婚 養子縁組
-
婚姻届の用紙について
-
婚姻届受理証明書について
おすすめ情報