dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三年前に離婚してますが苗字も元旦那とのままです

近々別の方と再婚します
現在の本籍地が元旦那の実家でも婚姻届を提出したら何事もなく記入した新しい本籍地になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 元旦那の実家は新しく本籍地にする市から離れた所なんですがそちらに行って他にも手続きなどがあれば大変だなぁ。と思ったんですがその心配はありませんか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/18 06:11
  • 婚姻届を提出する際、戸籍謄本を添付しなければないのですか?籍を入れるのがもう来週の話なので取り寄せには1週間はかかるし間に合いませんよね;

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/18 07:40

A 回答 (4件)

お書きになっているご質問内容に関しては、何も気にしなくてもいいですので、婚姻届に必要な書類についてアドバイスさせて頂きます。



あなたは、現在の本籍地を定めている住所地を管轄する役所とは別の役所が管轄する住所地に、結婚のために本籍地を移そうとされています。

この場合、彼もあなたも本籍地を届け出ようとしている住所地に本籍がない場合は、お互いに戸籍謄本と婚姻届は2通必要です。あなたは、再婚ですので戸籍抄本ではダメです。謄本です。

彼の本籍地に婚姻届を提出する場合は、彼の戸籍謄本は不要です。そして、あなたの戸籍謄本は1通ですみます。

現本籍地を置いている住所地を管轄する役所が遠方なら、郵送での取り寄せ可能です。戸籍謄本1通につき450円分の定額小為替を郵便局で買って(900円分の定額小為替。現金は受け付けません。)請求理由、あなたの身分証明、あなたの電話番号、郵便切手を貼った返信用封筒等々を同封して速達で送るといいでしょう。(返信用にも速達の切手)

送る封筒の表に「戸籍謄本請求・至急」と、戸籍係がすぐに分かる様に書いておくと早く手続きしてくれます。長く掛かっても往復5日あれば手元に届くでしょう。

役所によっては、郵便で請求のあったものは、1日の終わりにまとめて送るところがありますので、それを避けるために、予め電話で至急返送して欲しい旨をあなたが郵送した時に伝えておくと尚良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです!!!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2016/12/18 21:53

No.2です。


>他にも手続きなどがあれば大変だなぁ。
何の手続きでしょう?
婚姻届けに(婚姻後の本籍地として)書くだけです。
そこ北海道でも、沖縄でも、架空でなければ良いです。
今は、謄本取り寄せとか、郵送でできますから問題ありません。
ただ、現住所と同じだと楽です。

婚姻届けには戸籍謄本の添付が必要ですから、
今の戸籍謄本は返信用封筒や郵便小為替を入れて郵送で請求しましょう。
その市区町村のホームページで戸籍係で確認してください。
今のあなたの本籍地にあなたの謄本を請求するのと
新しい本籍地との関係は有りません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

現在の本籍がどこであっても、


婚姻届に書いた結婚後の本籍になります。

彼の本籍地にすることも、住所と同じ本籍地にすることもできます。
皇居を本籍にするひとも多いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

役所やないと変更できまてーん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!