
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
一人で演奏するのか、複数人で演奏するのかによると思いますが、一人
なら曲の流れ、メロディを考えれば、休みがあることが自然であること
が感じられると思うのです。休符(休む時間、ステップ数)で休むので
はなく、その感覚で休めばいい、とおもうのです。
複数人で演奏する場合はメイン進行を担当する人、あるいは指揮者に合
わせるのがいいと思います。
メトロノームで休む時間が、とか考えると、曲がかたくなってしまい、
次のステップ(感情を出すとか)に入りにくいと思います。リズム一定
の曲なんて少なく、曲中で変動しているのが普通であり、変動させた方
が感情が出やすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
カメオ5についての質問です 色...
-
選ぶ車の色と、性格の関係につ...
-
パッチワークのキルトやベット...
-
押し花を作ります。 新聞紙の代...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報