
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対偶というのは、「ランドセルを背負っている人間は全て小学生である」というものを「小学生でない人間はランドセルを背負わない」のように、同じ意味のことをひっくり返して言っているだけです。
ただ、数学ではひっくり返して言うほうが考えやすい場合が多いので対偶というものを使います。それが背理法なのですが、これは証明したい事が考えにくい時、とりあえず証明したいことと反対のことを仮定してみると(ひっくりかえして言ってみると)簡単に式でかける、という時に使います。例えば、「a,b,cのうち少なくとも1つは偶数」これを考えるのは大変ですが、これの反対は「a,b,cは全て奇数」。こちらの方が考えやすいですよね。ということで、この問題の対偶をとると、「a,b,cが全て奇数なら、a2+b2=c2でない事を示せ」となります。(分かりにくかったら「a2+b2=c2」のところにランドセルを背負っているを、「abcが全て奇数」のところに「小学生である」を当てはめてみてください。あっていることがわかるでしょう。)
あとは全て奇数ではa2+b2=c2にならないことを示すだけです。
無理数であるということを証明するのも、無理数であるというのは分かりにくいですが、反対の有理数であるというのは分数でかけるから式を立てられて分かりやすいですよね。
No.3
- 回答日時:
a2+b2=c2とあるのはa^2+b^2=c^2のことでしょうか。
コンピュータ上ではa^bがaのb乗を示します。
背理法は、そうじゃなかったらおかしいでしょ、と言う矛盾を指摘する方法です。
√3が無理数であることを証明するために
√3が有理数であれば矛盾が生じることを示し、
a,b,cのうち少なくとも一つが偶数であることを証明するために、
a,b,cの全てが奇数であるならば矛盾が生じることを示します。
No.2
- 回答日時:
背理法というのは、ある命題を証明するときに、
その命題の仮定を否定してみると矛盾が生じる事を導き出すことにより、
その命題が真であることを証明する証明法です。
ある命題の対偶というのは、元の命題と真偽が一致します。
元の命題が式に表すのが困難なときには、その対偶を式で表し、
真であることを証明すれば、元の命題も真である、という順序を踏む証明の仕方のことを言います。
と、こんなことを頭に入れて
参考URLをどうぞ。
参考URL:http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond004 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
- 数学 某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。 9 2023/02/14 08:35
- 数学 実数同士の全単射写像について 2 2023/07/05 17:12
- 中学校 中3の数学の問題の四季と計算の利用という分野の問題がいくつか分かりません 助けてくださいm(_ _) 2 2022/05/05 21:23
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 回答の意味について 4 2023/07/11 11:19
- 数学 数学で知識を整理したいです 同値性を意識する時はある命題の逆と同値になっていなければならないんですよ 5 2022/08/04 18:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報