
今さらですが、Windows 2000をインストールしようとしてるのですが....。
インストール作業が先に進みません...。具体的には
Windows 2000 SETUP
==============
と表示された後先に進まず、読み込み中になってしまいます....。(´;ω;`)ブワッ
あと、Windows 2000についてですが、普通のWindows 2000ではなく拡張カーネルと拡張コアを適用した魔改造版です。
黒翼猫さんの魔改造 Windows 2000 HFSLIP 統合イメージ作成ツールで作成した魔改造版DVDです...。そのツールで手持ちの正規のCDからDVDを作成しました~!
かなり新しいPCに入れるので、ちゃんとSATAドライバーもいれました....。機種はNEC VersaPro VX-Bです...。(黒翼猫さん曰くちゃんと拡張カーネルやドライバを適用すればそのPCにも入るとのことでした)
セットアップが進まない原因って何なのでしょうか.....?(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
SolarisとLinuxの違い
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
マザーボード用ドライバ
-
HP-UX(11.23)からDAT装置を認識...
-
DATが使えなくなった??
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
割り込み不可能?なプロセスを...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
romfsってなんですか?
-
CentOSのデスクトップ画面が立...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
tomcat・apacheを...
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
Apacheとtomcatの削除
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
yumインストール先は、何で決ま...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsのソースコードって非公...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
SolarisとLinuxの違い
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
unix と lynux の違い、そして...
-
macでカーネルのディレクトリは...
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
エラー”Illegal seek”はどんな...
-
HP-UX(11.23)からDAT装置を認識...
-
CentOS6 の画面サイズの設定
-
Dockerコンテナ(centos7.9)の...
-
カーネルアップグレード後、una...
-
最近、よくOpenWall という言葉...
-
Windows Vistaは本当にゴミOSな...
-
フェイクRAIDとソフトウェアRAI...
-
違いを教えください!!
-
Daemonの由来、語源とは??
-
*長文となっております、予めご...
-
OSの中身
おすすめ情報