
私は9年前に仕事を辞めて以来 その後一度も職に就いていない33歳のニートです
もうこの歳になってしまうと,まともな職には就けない事は確実なので
いまさら労働者になる気は毛頭ありません。とっくに諦めています
なので私の目標は、一生働かずに人生を終える事。
私が年金を貰える歳になるまで 親に養ってもらう事です。
私の実家は持ち家であり、私の厚生年金は現在にいたるまで親が支払い続けています
さらに父親は自身に国民年金も支払い続けているので
父親が定年退職しても、私を養うことができるぐらいの年金がもらえるはずです
私が定年になるまでその状態が続けば、その後両親が死んだとしても、自身の年金で生活できます
両親は共に30歳で私を生んだので 私が定年を迎える頃には90歳
その歳まで長生きしてもらわなければなりません。
もしみなさんの身内に、90歳まで長生きしている方がいらっしゃいましたら
その長生きの秘訣や習慣などを教えてください。 お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は42歳会社員男性です。
90歳以上まで長生きした人は身近にいましたが、子供が結婚して独立している人でした。子供を扶養する負担を終えてから30年以上たっている人というか。
親が90歳以上まで生きるには、ご質問者さんが親御さんから自立されるのが良いと思います。心身、経済的な負担が減りますから。ご両親を助けてあげてほしいです。
働くのが難しいなら、投資家になるとか。「まともな職」の定義がよくわかりませんが、生き残れるのであれば現状維持で。職業に就いていても、諦めてしまったら誰でも難しい状況になります。諦めるのは、働く以前の話ですから。誰でも一発退場になるリスクを抱えつつ、命がけで心身ともにすり減らしてます。労働者でなくても、雇用主でも。
ちなみに、96歳まで生きた人が身近にいますが、朝コーヒーを飲む、トーストを食べる以外に6時30分には起きて身支度をする。少なくとも、止まっている時間がないほど家事などで体を動かす、といった光景を見て幼少期から私は育ってきました。子供や孫のためではなく、自分のための時間を過ごして外出していたり。気を抜いた姿を見たことがなく。
結果として、96歳まで生きたということなので、あらかじめ90歳以上まで生きるとわかっていたわけではないです。長生きしそうな元気な人が、そうではなくなる現実も多く目にしてきて。
少なくとも、成人した子供を抱えた人が、これから生きて健康寿命が90歳以上となると、まだ未知の世界だと思います。寿命が90歳以上という条件だけなら可能かもしれませんが。介護問題も出てくると思います。
未来がわからないから、ご質問者さん自身が今を懸命に生きることが、親御さんの長生きにつながると思います。
No.3
- 回答日時:
ニートを持った親は、親の死後の息子が心配で心配で気苦労多しで、普通の高齢者よりも早く逝ってしまうので、90歳ではなしに長生きしたとしても、75歳でご臨終という計画の作り直し。
No.2
- 回答日時:
>私が定年になるまでその状態が続けば、その後両親が死んだとしても、自身の年金で生活できます。
>両親は共に30歳で私を生んだので 私が定年を迎える頃には90歳
職につかない限り定年はありません。働いていたとしても、定年は65歳になるはずですし、年金は先走りして65歳からしかもらえません。
その他たくさんの認識不足が見受けられます。
お父さんの厚生年金では、定年退職後自分自身を養うほどは貰えません。
数十年前とは状況は変わっているのです。
世間(銀行等)では標準家庭で月10万円は足りないので、子供が独立してからとにかく蓄財をしましょうと言っている人がほとんどです。
国民年金では20万は足りないのです。
つまり2年後37万円/月 足らないんですよ。
長生きの方法なんて言ってるばあいじゃないですよ。
2年後どうするかです。
>働いていたとしても、定年は65歳になるはずですし
そんなことはありません 繰り下げで60歳から貰う事が可能です
>お父さんの厚生年金では、定年退職後自分自身を養うほどは貰えません。
なぜ父親がいくら納めているのか知らないのにそんな事が言い切れるんですか?
ちなみに父親は将来受け取れる額は20万前後だろうとのことでした。
>国民年金では20万は足りないのです。
>つまり2年後37万円/月 足らないんですよ。
>長生きの方法なんて言ってるばあいじゃないですよ。
>2年後どうするかです。
すみません 意味が分かりません
2年後ってなんですか? なにがどう足らないのかもう少し詳しく教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 高齢者・シニア 20年以上職についていなかった実兄を経済的援助のリクエストの角のたたない断り方を教えてください。 10 2023/06/23 13:39
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- その他(年金) 自営業をしていますが、良い年金はありますか?ちなみに、国民年金基金は損しそうで怖いです 5 2022/11/08 17:41
- 転職 53歳既婚男です。 年収約800万商社勤務、中間管理職です。 仕事の責任感(目標、ノルマ)や仕事時間 16 2023/08/23 06:44
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- 高齢者・シニア 両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題な 5 2023/08/23 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) 精神が不安定、気分が落ち込むばかりです。 6 2023/06/26 20:07
- 美容師・理容師 18歳美容学生(通信)です。 去年の秋に美容学校の従事者コースに入学しました。 サロンには2年ほど務 1 2023/07/27 03:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいコミュ障と根暗なコミュ...
-
最近の病院の見舞いは何人も入...
-
人生に希望が見いだせない
-
退職代行で入社してすぐ辞める...
-
dポイント終わるから回答も減...
-
反論してくる人や厳しいこと言...
-
6年前に派遣で働いていたのです...
-
自分の「死」について思うこと
-
愛とは、何だと思いますか?言...
-
自分から意見を言うのが苦手な...
-
世間で言われている「頑張らな...
-
「自分から意見を言いに来ない...
-
教えてgooがサービス終了したら...
-
ラベンダーの発音の強弱は、 ’’...
-
この間、投稿したことに対して...
-
今度はタクシーかイヤーに乗る...
-
自分は一生独身確定。40ウン歳...
-
昔の方が生きてる実感がする
-
友達もいません。彼女もいませ...
-
生活保護で、独り身で家賃、生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人ってイキすぎて死ぬことあり...
-
楽に死ぬ方法ってありますか? ...
-
健康診断後に電話がかかってく...
-
意地悪な人程、長生きするとい...
-
結婚せずに生涯を終える人は老...
-
塗装業をしています。健康診断...
-
死の予感がします
-
箱根の黒たまご
-
両親に長生きしてもらいたいで...
-
個人事業主が人間ドックや健康...
-
長生きして何かいい事あるの?...
-
ゼプリオンを打ち始めたんです...
-
仕事してて睡眠時間短いんです...
-
ヨガの女性の先生が 78歳で亡...
-
親を長生きさせるにはどうした...
-
体重40キロだけど1日一食にし...
-
長生き
-
もし今願い事が何でも叶うなら...
-
職場の健康診断だけでは不十分...
-
BMI17.5なのに脚が太いのは、筋...
おすすめ情報
すみません 誤字があったので訂正します
両親が私の為に払っているのが国民年金で、父親が自身に払っているのが厚生年金です