dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校4年生の子供が鉄道模型をほしがっています。子供のおもちゃにしては高価すぎるので購入を控えていますが、KATOのパスポートセットやTOMIXのベーシックセットのようなものが在るのを知りました。
これでも子供には贅沢品かつ高価すぎると感じています。
何処か安い店、おすすめの商品をご存知の方、アドバイスを頂けたら幸いです。ちなみに私(親)は鉄道模型には全く知識がありません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

安く買うならホビーを扱ってるカメラ屋などの量販店などだと2~3割引で販売しています。


お勧め商品ということですが、セット商品ですと単品で買うより価格設定が安くなっておりますので基本セットを購入して適宜拡張していくのが良いかと思います。

ところで鉄道模型は確かに高価ですが、しっかりとした取り扱いとメンテナンスを行えば何年も楽しめる立派なホビーです。
そういった知識を身につけるためにも安価に買うという点よりもしっかりと相談にのってくれる専門店で購入したほうが困った際にも色々と相談にものってくれますしアドバイスも受けれますので、特に知識が無い方は量販店での購入はあまりお勧めしたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。最初はやはり基本セットの購入が良いんですね。専門店の方が後々良さそうですが、様子をみて最初は量販店で購入してみようと思います。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/12/06 06:09

それでしたら、大型のおもちゃ販売店「トイザらス」でNケージの鉄道模型は扱っているようです。


そこでも一般の模型店で買うよりは安いでしょう。

トイザらス・ドット・コム
http://www.toysrus.co.jp/

今見たら、安いので、9999円で、高いのになると84999円でした。
ですから、僕が勧めるのは、14999円の「EF210コンテナ列車セット」です。
それがあれば、機関車とコンテナ車と線路・パワーパックがそろっていて、一通り楽しめます。

ほかには、同様にインターネットで検索してみると
いろいろな模型店のインターネットサイトでも販売していますので、それを見てもよいでしょう。

それを基本にして、車両を集めるか線路を広くしていくかは、お子様次第です。

車両ばかりを持っていても、実際に走らせることがないとおもしろくないですから。

僕も車両ばかり持っていますが、知り合いで何かのイベントがあるときに、そこに持っていって走らせてもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。トイザラスにも在るんですね!基本セットの購入を軸に今度行って見ます。有難うございました。

お礼日時:2004/12/06 06:13

横浜駅前のALIC日進


大和や吉祥寺のユザワヤ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ユザワヤに鉄道模型が売っているんですね。初めて知りました。有難うございました。

お礼日時:2004/12/06 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!