
今春から職場のホームページの管理を命ぜられています。
ホームページ作成に使用しているソフトはジャストシステム製「ホームページビルダー20SP」です。
職場のPCでファイルを作成してからプロバイダから指定された転送先フォルダーに転送する方式をとっています。
「index.html」に間違いがあることがわかり、プロバイダーから指定された転送先フォルダーからそれを削除して、訂正後のファイルを指定されたフォルダーに転送したのですが、InternetExplorer上では削除前の間違い箇所が訂正される以前の「index.html」が表示され続けています。
訂正後のindexを表示させるために必要な操作を教えていただけないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的なことからご説明させていただきます。
ブラウザは、ホームページを一度読み込んだら、次回読み込む際に速く表示されるように「キャッシュ」といってそのHPのデータを保存しています。インターネット一時ファイルともいいます。したがって同じURLを入力した場合は、相手のWEBサーバーを直接見ることをせずに、キャッシュを表示するんですよ。
普段は便利な機能ですが、HPを変更したときに困ります。せっかくWEBサーバーを更新してもPCのキャッシュがそのままならば、以前にPCがよんだ古いデータを表示してしまうんですね。ですから、みなさん方がキャッシュをクリアしろとか直接URLを読めとおっしゃっているんですよ。方法は回答者のみなさんが書かれているとおりです。
これね、知らなければあらぬ疑いをかけられます。「あいつ修正したといってたのに修正されていないじゃないか!」ってね。私もずいぶんこれで苦労させられました。

No.5
- 回答日時:
ビルダー上で、パソコンに保存された場所が違っていないかな?
訂正後のファイルと思ってるだけで、訂正前のファイルを送信していませんか?
保存場所がごちゃごちゃになって勘違いがあるかもね。
ファイルを、クリックして確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
静的コンテンツの場合、使用しているInternetExplorerが保持しているキャッシュを表示している可能性があります。
キーボードのCtrlキーを押しながらInternetExplorerの画面上のリロードボタンをクリックしてみてください。これで強制再読み込みとなります。
あとは会社の環境としてProxyサーバーを使用していませんか?
その場合はProxyサーバーがキャッシュしている内容が表示されます。
前任の管理者からその辺についての引継ぎや説明資料があるのが普通かと思いますが。。。(^^;
参考まで。
No.1
- 回答日時:
> InternetExplorer上では削除前の間違い箇所が訂正される以前の「index.html」が表示され続けています。
一般的には、インターネット一時ファイルを削除とか。
Microsoft - インターネット一時ファイルを削除する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/260897/ …
あるいは、Ctrl+F5で更新すると、インターネット一時ファイルを読み込まずに、URLのファイルを再度読み込んでくれるハズ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
フレームの右側を折り返さない...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
htmlファイルの中にhtmlファイ...
-
フレーム(?)の表示について
-
アドレスの「index.html」の表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
googleドライブで、PDFファイル...
-
HPにPDFファイルを添付(ホー...
-
ホームページビルダー14を使...
-
EPUBをWEB上にアップする方法
-
インデックスファイルに移転ペ...
-
Excelのロック解除について
-
Jw_cadでdxfファイルを全体表示...
-
WEB上でロゴが表示できない
-
[まいと~くFAX]DDEコマンドで...
-
URLの頭にロゴマークをつける方法
-
URLについて教えてください。
-
削除したはずのホームページの...
-
ドリームウィーバーでのファイ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
見れる方・・
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
おすすめ情報