
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ビルダーでは表示されているのに、WEB上では×になってしまって表示できません
ファイル転送に問題があると思われます。
ビルダーの「ファイル転送」ソフトを単独で起動して、転送がうまくいっているか確認されては如何でしょうか↓
http://hpb.cool.ne.jp/hpbuilder/ftp_tensou.htm
「ファイル転送」ソフトでは、左にPC上のファイルが、右に転送済みのサーバー上のファイルが表示されるはずです。
PC上のファイルの相対位置とサーバー上のファイルの相対位置が同じでないと画像はうまく表示されません。
なお蛇足ながら、一般にファイル名は半角英数字で、大文字・小文字の区分もしないといけません
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
WEB上の×になっている画像のプロパティを見てみてください。参照先のアドレス(URL)がどのようになっているかが確認できます。
正常にhttp://~から始まっているなら、該当の画像がサーバー上にアップロードできてない事が考えられます。
参照先アドレスがローカルになっているならば、リンク先を修正し、再度アップロードをして表示を確認してください。
または、画像の名前が日本語やカタカナになっていて、サーバー上でうまく認識できないケースがあります。その場合は、半角英数字のファイル名にして、再度アップロードすると良いですよ。
よかったら一度お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
複数指定ファイルのjgrep
-
googleドライブで、PDFファイル...
-
input type="file"のmaxlength...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
見れる方・・
-
staticな関数をテストする方法...
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
リソースビューが表示されない(...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
form action="#"
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
C言語のソースを書く際使いや...
-
aspxとうい拡張子がASP.netだと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
googleドライブで、PDFファイル...
-
HPにPDFファイルを添付(ホー...
-
ホームページビルダー14を使...
-
EPUBをWEB上にアップする方法
-
インデックスファイルに移転ペ...
-
Excelのロック解除について
-
Jw_cadでdxfファイルを全体表示...
-
WEB上でロゴが表示できない
-
[まいと~くFAX]DDEコマンドで...
-
URLの頭にロゴマークをつける方法
-
URLについて教えてください。
-
削除したはずのホームページの...
-
ドリームウィーバーでのファイ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
見れる方・・
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
おすすめ情報