
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
リアキャリアの耐荷重は、3kgとかたいていそんなものです。
私は気にしないで荷物を積んでいます。タンデムシートにだれか座れば60kgとかの荷重がかかるわけですから、3kgは「あまり重い物を積むと前後のバランスが崩れたり、荷崩れすると転倒の恐れがあるから積み方や運転に注意」と解釈しています。
ソフトタイプのサイドバッグによるカウルの擦り傷防止用に、貼り付けフィルムが売られています。
タナックスとかラフローとかいくつかの用品メーカーから出ていたはずです。
ただしこのフィルムを2年とか3年貼りっぱなしにするとボロボロになって剥がしにくくなってしまうので、年に一度程度、貼り替えた方がいいです。
オフ車やアメリカンにはサイドバッグがリアホイールやチェーンに触れないようにするサポートフレームがあります(車種による)。
オンロードスポーツ車だとサイレンサーに触れる場合のみ、汎用のヒートプロテクターを付ける場合があります。
No.1
- 回答日時:
補助器具って、もしかしてパニアケース(樹脂製のハードケース)を付けたいのですか?
パニアケースならGIVIなどのパニアメーカーから、自社製のパニアケースをバイクを装着するための車種専用キャリアが発売されていますので、それを選ぶしかありません。
が、GIVIのサイトで見たらZ250SLがありませんでした。残念。
トップケースなら、純正や社外品のリアキャリアを装着すれば、GIVIやSHADのトップケース(と専用マウント)を装着可能です。
ソフトバッグタイプのサイドバッグを付けたいのなら、タナックスや南海部品やラフ&ロードなどの用品メーカーの製品から選べばいいです。
Z250SLは流行のショートタイプのリアシート・カウルなので、取り付けるサイドバッグを選ぶかもしれませんので、カタログやサイトなどで取付可能か確認して下さい。
この辺りの製品なら取り付け出来そうです。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?g …
こう言うサイドバッグには、バッグをリアシートに固定するためのマウントベースも付いてきます。ベースをリアシートに取付→バッグを装着、と言う流れになります。ベース式ですと、バックルの脱着のみでバッグを車体から分離出来るので、脱着が簡単になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
キャリアをつけたい!
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
ショーケースの中にある液体の...
-
プチブライスの保管方法は?
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
ギターケース等の内部のふわふ...
-
キャリーケース引きながら、エ...
-
DVDケースからジャケットを...
-
ガチャガチャのフィギュアのコ...
-
アンティーク時計などの裏に書...
-
ライダーでピアスをされている方
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
オービスの通知について LHシス...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
バイク乗りの皆さん、ダブルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
おゆまる使用について おゆまる...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
ポスターを折れないように運ぶ...
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
ギターケース等の内部のふわふ...
-
CDのケースは何故割れやすいの...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
フィルムケースと形は同じで、...
-
アーバンライナーで大阪に・・...
-
ツーリングネット
-
ZZR-400をトリプルでボック...
-
隼にGIVIのボックス
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
先日、グラストラッカー250を購...
-
アンティーク時計などの裏に書...
-
DVDケースからジャケットを...
-
アメリカンバイク(ドラッグスタ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
個別に回答の仕方がわからないのでこちらでさせていただきます。
パニアケースは実はすでに付いています。
しかし、Z250SLのマウントだと耐荷重3kgとか言われていて、何も詰めないということで…!!
サイドバッグを付ける際に、そのままつけると車体を傷つけると聞いたので何か補助器具的なもので保護しないといけないのかと思い、質問させていただきました。
キズ等つかないのであれば、助かりました。
Z250SLでパニアケースを付ける際はテールランプ等を取り外してそこに付けるらしく、無理に荷重をかけるとそこから折れると聞きました。
なので、重くないものしか入れるのを恐れています。
僕の質問はZ250SLであうようなサポートの金具を求めていたのですが、語彙がなくどうも伝わりそうになく、諦めます。
勇気を出してショップの店員さんに聞くことにします。
ありがとうございました。