
マシニングセンタ(brother TC-S2A)とPC間でNCプログラムの入出力をしようとしています。
接続はRS-232Cで接続します。
マニュアルを読むと下記の通り記載がありました。
「コンピュータ通信はブラザーオリジナルな通信方式を使用していますので、使用するにあたっては、コンピュータ側のソフトウエアをユーザーで作成する必要があります。」
ソフトウェアを作成せずともフリーソフト等で代用できないか調査しているところです。
一般的なシリアル通信ソフトを3つ程試しましたが、NCプログラムをマシニングセンタに入れることはできませんでした。※ NCプログラムの出力は、できました。
使用するPCのOSはWindowsです。
困っていますので、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
問題解決しました。「Tera Term」というソフトで設定を正しく設定すればNCプログラムの入出力が可能となりました。ただし、「Tera Term」以外の通信ソフトでは上手くいきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
Windows7 搭載ノートPCにおける...
-
GPIB制御
-
brotherのマシニングセンタとP...
-
ホームページ作製で困っていま...
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
ファイルの開き方
-
正しい五十音順について
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
socketでの複数NICの扱い
-
フローチャートの菱形が狭い。。。
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
ソースコード改造 msペイント
-
BCDについて
-
障害物回避プログラム
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
整数格子点を列挙するプログラム
-
未使用の変数を一括検索する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
GPIB制御
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
マルチTIFを一枚のTIFに...
-
brotherのマシニングセンタとP...
-
アプリのプログラムを見るには...
-
Photoshopで、できますか?
-
InstallShield ってプログラム...
-
インテル マネジメント エンジ...
-
「フラグをたてる」とは?
-
BIOS.binをバイナリエディタで...
-
自分の声が遅れて聞こえてくる...
-
スクリ-ンメイトを作成するソ...
-
パズルゲームを作るには何のソ...
-
iTunesがノートンにブロックさ...
-
PTBの拡張子をちゃんと開きたい...
-
fortranでスプライン補間をする...
-
拡張子 ptfファイルを開くソフト
-
BIOSとドライバの違い。
-
マルチコアCPUをシングル化
おすすめ情報
試してみましたが、通信が途中までうまくいっているようでしたが、通信が終わる直前にマシニングセンタの画面で転送エラーと表示され、プログラムが移行されませんでした。