
マシニングセンターでの切削加工をしている者です。
現在PCにて作成したNCデータをNCトランスという通信ソフトを使用して
データ入出力装置KOARA(コアラ)に転送し、コアラからマシニングセンターへ送信しています。
これらを全て見直ししたいのですが、
PCを持ち歩くには機械台数が多く、LAN配線するのも高額になります。
また、古いMCが多い為、ほとんどのMC側のインターフェースは232Cなのです。
もっと簡単にNCデータを出し入れ出来るようにしたいのですが、
皆様はどの様にしていらっしゃるのでしょうか。
参考までにお聞きしたいのです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
弊社では、パソコンとNC機を直接通信するソフトは「竜の子ソフト」を使ってます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NCPRO/
最近のパソコンには232Cのシリアルポートが無いので粗悪なUSB・シリアル変換ケーブルを介しているので頭の文字が文字化けするけど、概ね問題なく使えています。
精度の高いUSB・シリアル変換ケーブルなら文字化けも無いかもしれません。
文字化けさえしなければKOALAを介する事も可能かもしれません。
No.2
- 回答日時:
古い機械なら、このような機器を1つ咬ます事でパソコン側で特別なソフトを使う必要もなくなります。
http://www.godo.co.jp/product/common/lanta.html
KOALAと同じ会社の
http://www.tactx.co.jp/742
ご回答ありがとうございます。
本来そのようにひとつ作業を飛ばしたいのですが、
何分KOALAより高価な機器は稟議が通らないのですよね。。
NCトランスの代替についても無料ソフトで、というお達しを受けています。。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
ドアの部品につきまして
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
ボール盤作業時の手袋
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NCプログラムの入出力について...
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
履歴書に書いていい「使用可能...
-
まちづくりでの用語ハード・ソ...
-
ホームベーカリーで皮が硬い
-
三菱A6PHPを入手したいの...
-
AutoCADで元に戻すがきかなくな...
-
iPadでDTPは可能ですか?
-
英文の和訳をお願いします
-
pdf校正比較ソフト
-
Mac用のフリーまたは安価なCAD...
-
惑星の動き、月の満ち欠けにつ...
-
お手軽にイラストをいじれるソフト
-
CMYK変換と自由に切り抜きが出...
-
ITの専門学校ってなぜMacBookだ...
-
アフターエフェクトでできること
-
クラリスドローのようなソフト
-
cadデータのpdf化
-
ベンダーの対応が悪すぎる場合
おすすめ情報