dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミナミヌマエビの孵化に成功したのですが、稚エビが消えました。メダカと同じ水槽ですが、ネットを浮かべて産卵したエビを隔離、その中に水草も浮かべています。

ネットの中には卵を抱えたエビが3匹いて、そのうちの一匹がおそらく昨日孵化しました。昨日の時点では数えられるだけで10匹以上の稚エビがいたのですが、さっき見てみたら一匹もいません。水草も上げてみましたがどこにも…

外敵はいないはずですし、産まれてすぐに全滅って一体何が原因なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ネットの中では狭すぎます。


ミナミヌマエビを本格的に殖やしたいのであれば、
水槽には稚エビを捕食する様な生体は入れられません。

どうしても別水槽が用意できなければ、流木や石に「ウィローモス」などをたくさん巻き付けて、
沈めてめておくことで稚エビの隠れ家をたくさん作ってください。

ある程度は捕食されてしまうかもしれませんが、生き残ったエビが育って殖えることもあります。
    • good
    • 0

他の親に食べられた

    • good
    • 0

親に食われた・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!