
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いいえ、違います。
写真のエビがメスならば、黒ずんでいる部分は部位的に卵巣です。
卵巣が大きく肥大しているようなので、もう暫くすると産卵し抱卵する可能性はあると思います。
そして、エビは産卵した卵を腹脚で抱えます。
この状態を抱卵といいます。
飼育中のエビの種類が分かりませんが、、、
・ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプなどの「大型卵」を生む種類ならば、水槽で繁殖可能です。
大型卵を生むエビが無精卵を生むことはマズありません。
だから、抱卵すれば、高い確率で稚エビが誕生します。
抱卵期間は、水温により大きく左右されます。
ヒーターにより25℃に加温した水槽ならば抱卵期間は3週間程度。
ヒーター無しの場合は7週間程度掛かる事もあります。
親エビが孵化したばかりの稚エビを食べることはありません。(小型魚との混泳水槽では、魚にとって稚エビは魚の餌です)
エビだけの水槽ならば、親エビと稚エビの混泳が可能です。(隔離する必要は有りません。)
水槽内にウイローモスなどを準備すると、原生動物が繁殖しやすくなります。
原生動物は、稚エビの初期飼料(誕生後5日目くらいまで)になります。
孵化後5日以上経過すれば、親と同じエビの餌を稚エビも食べることが出来るようになります。
・ヤマトヌマエビやミゾレヌマエビなどの「小型卵」を生む種類の場合、稚エビの成長には海水が必要です。
このため、稚エビを育てるには大変手間が掛かります。
小型卵を生むエビは、偶に無精卵を産卵します。
ミナミヌマエビ「大型卵」の写真
http://blogs.yahoo.co.jp/kazquiz/16007984.html
ヤマトヌマエビ「小型卵」の写真
http://nsima.cocolog-nifty.com/nsima/2005/10/pos …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/09 14:03
レッドビーです。
ずっとお腹の足をパタパタしていたので抱卵かと思いました。寝起きでうっかり画像消してしまったのですが、パタパタにより写メに写らないほどの1mmほどの丸いのが動いたり移動をしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥が急に抱卵をやめました 1 2023/02/05 19:36
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- その他(ペット) お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに 1 2022/05/06 22:27
- 婦人科の病気・生理 排卵痛だったのか? 排卵日予定1日前にめちゃくちゃ右側下腹部が痛くて痛くて盲腸かな とか思って、様子 3 2022/05/04 16:26
- 魚類 メダカ水槽に入れる用のホテイ草お買ってきたのですが、スネールの卵対策方法お教えていただきたいです。回 1 2023/03/18 16:53
- 鳥類 鶏の卵の孵化について。もう1か月抱卵していますが、卵がかえりません。 1 2022/04/03 20:53
- 不妊 24日の卵胞チェックで12mmで、 27日の再チェックで21mmでした。 素人の目ではありますが、す 4 2022/08/28 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく 魚にはアニサキスがいると...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
水槽にエビオス。
-
睡蓮鉢水槽に付いた苔について ...
-
ヤマトヌマエビの産卵と卵を産...
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
ヤマトヌマエビの足が無いっ!!
-
エビ水槽に蚊取り線香
-
水草水槽内のエビの数が減って...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
仮死状態のエビが復活?
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
水槽内にいる白いもの 微生物?
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
どじょうが死にそうです
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
仮死状態のエビが復活?
-
水槽にエビオス。
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
よく 魚にはアニサキスがいると...
-
シュリンプ抱卵ですか?!
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
ロックシュリンプの繁殖につい...
-
【ビーシュリンプ】抱卵環境で...
-
アベニーパファーが失踪しました
-
カブトエビにあげるエサって…
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
エビ類、脱皮後の殻は・・・
おすすめ情報