

macにて、NASへの接続をしています。ユーザー名・パスワードを入力しマウントできたことは確認できています。
ところが、接続しているNASのアイコンがデスクトップに現れません。「Finder」にて「接続サーバーのデスクトップ表示」にもチェックを入れています。デスクトップ以外のところに現れているかもしれないと考え、他の「ダウンロード」等でもNAS中のファイル名を入れて検索しましたが見つかりませんでした。
本当に困っており、様々なサイトを探し検討してきましたが、うまくいきませんでした。
周囲にmacユーザーもおらず、解決できません。
どうかアドバイスをお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>そのデスクトップ表示されないフォルダについて、ネットワーク→接続しているナス中の目的のフォルダの順で開くと・・・
何となく状況が把握できた気がします。
揚げ足を取る様で何ですが、用語が適切でないので伝わらなかった様です。
つまり、NASのボリューム(フォルダではない)アイコンはマウントされているが、その中にあるフォルダを見ようとしても、オリジナルの項目がみつからないためと出てしまう。
考えられることの1つとしてNASのIPアドレスが変わってしまっている可能性があります。
何のルーターを使用しているのか分かりませんが、ルーターの説明書に振り分けた機器ごとのIPアドレスの確認方法があるはずなので、それを確認して再度NASにアクセスしてみてください。
No.2
- 回答日時:
>他、考えられる可能性はありませんでしょうか?
いや、私が知りたいのは何故デスクトップにアイコンが表示されないのにマウントできたと断言しているかです。
通常の流れとして、Finderメニューの「移動」→「サーバーへ接続」から、これまでに接続したことがあるものなら一覧に項目がありますが、無い場合は「ブラウズ」で探します。
「ネットワーク」の一覧にNASがあるはずですが、ありますか?
マウントされていない場合は「未接続」になっているので「別名で接続」をクリックして「名前」と「パスワード」を入力します。
この「名前」ですがシステム環境設定のログインユーザー名とは違う場合があります。
これを再度確認してみてください。
私の場合も「別名で接続」をクリックすると「名前」にシステム環境設定にあるログインユーザー名が初めから入力されておりますが、これではマウント出来ません。
No.1
- 回答日時:
何故マウントされていると確認できるのでしょうか。
NASのアイコンがデスクトップに表示されているからマウントされているのが分かるはずです。
言い換えると、デスクトップにアイコンが表示されないのはNASがマウントされていないと考えるべきでは無いですか。
Finder環境設定の中にサイドバーに表示する項目があり、接続中のサーバーにチェックを入れてウィンドウのサイドバーにも表示されていなければNASの接続に失敗しています。
ユーザー名とパスワードを再度確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
iPad2にてWIFI接続先を限定する...
-
net use の「利用不可」について
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
ftpできない
-
FedoraCoreの設定で分からないこと
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
Win98SEで突然に電源が入る
-
Solaris 10 で telnet 接続した...
-
ubuntuのネットワークアイコン...
-
IPv6がネットワークアクセスな...
-
ネットワーク上の別のシステム...
-
「ホストへアクセスできません...
-
FireWireの必要性
-
Redhat Linux6へのパッチ適用
-
「既定の接続」でないプロバイ...
-
Sambaで共有フォルダが表示され...
-
Windows2008R2へのリモートデス...
-
特定のIPへ接続させたくない
-
ftp経由でWinにつなげました。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
確認してみたところ、やはり表示されておりませんでした。
パス、ユーザー名も確認し、何度も試しましたが、一向にデスクトップ表示されません。
ファイル共有やファイアウォール設定も確認しましたが、問題ないようです。
他、考えられる可能性はありませんでしょうか?
cliomaxiさん、重ねてご回答くださってありがとうございます。
ネットワークにても接続されていることが分かっています。
それなので、マウントされていることになっていると思うのですが、デスクトップ表示されませんでした。しかも、ナスの中のある一つのフォルダのみが表示されないのです。他フォルダはデスクトップ表示されます。
そのデスクトップ表示されないフォルダについて、ネットワーク→接続しているナス中の目的のフォルダ
の順で開くと、
オリジナルの項目がみつからないため、操作を完了できません。と出て、それ以上開くことができないのです。
他フォルダはデスクトップ表示もされますし、ネットワーク→接続しているナス中の目的のフォルダ
の順で共有できています。