
フレッツ光なんですが、最近ネットが遅いなと感じ始めてて、スピードテストのサイトを調べたら2~3Mbpsしか出てませんでした。(いくつかのサイトで試しましたがだいたい似たような感じです)
調べたところ、一度モデムの電源を抜いて再起動してみると良いとのことで試したみたら、一気に60~90Mbps出るようになっていきなりさっくさくになりました。
この一か月ほどそれで快適に使ってたんですが、また少し遅くなった気がして、再度スピードテストしたみたら15Mbpsぐらいになっていたので、またモデムの電源を抜いて再起動したところ、今度はまた2~3Mpbsしか出なくなって、劇遅になってしまいました。時間帯もあるだろうからと数時間おいてみましたが結果は変わらず。何度かモデムの再起動をしたんですがやはり直らずです。
モデムやPCのコネクタ部も抜き差ししてみたりしましたが同じでした。
これはモデム自体がおかしくなった?のでしょうか。
それとも何か他に解消法はありますか?。
週末にでもNTTに電話してみようと思いますが、それまでに何か試せることがあれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フレッツ光を使っているということで、NTTのフレッツ光のサイトまでの速度はどうなっていますか。
NTTのフレッツスクエアに接続して、通信速度を測る方法です。
夜の通信速度が遅くなる時間帯で、通信速度が、50Mbps以上出ていますか。
もし、20Mbps以下と出るのなら、ケーブル、近所の通信、端末に不備が生じています。
50Mbps以上の数値が出るのであれば、NTTとプロバイダ間で、混雑が発生していて、通信速度が遅くなります。
こちらは、以前RV-S340NEを使っていました。
こちらも、3年前の暮れに突然通信速度が遅くなり、動画などが見れなくなりました。
NTTからは、RV-S340NEであるHGW(ホームゲートウェイ)を一旦電源を切り、15分以上待って起動してみてはいかがでですかと、アドバイスは受けましたが、効果はありませんでした。
HGWやルーターを再起動により、通信のアドレスが変われば、NTTの交換器の接続先が変わるので、空いたポートに接続されるようになるので、通信速度が改善されるはずです。
ところが、実際はそううまく行かなくて、空いたポートが見つからなかったり、そもそもどのポートも混雑していて、通信スピードの改善はできない状況です。
こちらのやった方法としては、ネットの接続で従来のPPPoEからIPoEに変更したことです。
IPoEは、混雑が少ないとネットに紹介されていたからです。
RV-S340NEは、ひかり電話が使えることで、IPoEでの接続に対応しています。
IPoEに変えることで、夜の通信スピードが1Mbpsだったのが90Mbpsに改善されました。
現在は、混雑しているようなので、50Mbps程度になっています。
また、RV-S340NEですが、使っているとネットや電話の接続が停止するようになりました。
再起動すると、1週間程度は使えますが、その後通信が途絶えるようになりました。
これは、NTTに文句を言って、別のRV-S340NEを取り寄せましたが、1週間程度すると通信が途絶えました。
RV-S340NEの取り換えを2回やりました。たぶんNTTの端末側の影響かもしれませんが。
そこで、上位機種のRV-440KIに取り替えてもらい、現在は順調に接続できています。
RV-440KIに変えることで、ローカルLANポートが1Gpbsのタイプに変わり、自宅内の通信スピードが早くなりました。
ありがとうございます。
同じ機器(RV-S340NE)を使われていたということで、非常に参考になりました。まずはフレッツスクエアへの接続を計測してみます。
また、お話からこの機器自体の不具合も可能性が高いような気もしますし、NTTに状況を伝えて交換の交渉をしてみます。その際、PPPoEからIPoEへの変更も相談してみようと思います。
ご回答とても助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
モデムを使っているなら、ノイズの影響をもろにうけますから、不安定なところもあります。
ONUなら、違ってきますけども、光ファイバーが宅内まで来ていないならどうしてもモデムになっちゃいますからね。
あと、時間帯やISPによりかなり左右されます。
ありがとうございます。
たしかに不安定ではありますが、再起動する前の1か月はおおむねずっと60~90Mbps出ていてさくさくで快適だったのに、再起動してから急に2~3Mbpsで、今の時間(夜中の2時)でも5Mbpsしか出てません。
昨日の夕方から随時試してみてるんですが、一向に復活しません。
モデムの動作がおかしくなったようにしか思えないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続について
-
ネットに繋がりません
-
チャットで表示される自分のI...
-
LAN接続のケーブルとモジュラー...
-
とんでもないこと!?
-
Hubとルータ機能無しのモデムで...
-
二台のPCでネット利用は可能か
-
不正アクセスは考えられますか?
-
ルーターによるインターネット...
-
急にインターネットに接続でき...
-
再起動しないとインターネット...
-
NASの設定方法
-
PCのインターネット接続が安定...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
161…
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
グローバルIPアドレスの変更
-
BUFFLO ルーター使って...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
ラブホでのインターネット接続...
-
ユーザ認証に時間がかかる
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
WiMAXについて教えてください。...
-
ルータ無しで、複数の機器を有...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
突然ネットに繋がらなる→時間を...
-
地デジTVへのインターネットのL...
-
NASの設定方法
-
数時間経つとインターネットに...
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
おすすめ情報
補足ですが、劇遅になったのはダウンロードのほうだけで、アップロードは常に90Mbpsぐらい出ておりそれはずっと変わってません。
すみません。モデムと書きましたが、これはモデムではなくルーターなのかもしれません。
型番は、VDSL RV-S340NE です。
ルーター機能も付いていてここからLANケーブルで複数のPCにつなげています。
部屋の壁から普通の電話線で接続しており、もちろんその部分はアナログ信号なので、それをデジタルに変換する機器?なのだと思います。
もしこれに不具合が発生しているのだとしたら、NTTで交換、もしくは市販の同種のものを購入することはできるのでしょうか?