No.6
- 回答日時:
田舎で裏の畑をつつき、ご近所と野菜の物々交換。
スーパーの安売りで買ってきた肉、魚を冷凍しておいて時々食べる。
栄養学の先生が聞いたら卒倒するんじゃないかと思うようなメニュー。
それでも生きて、元気に畑をつついている。
1年に1度の老人クラブの日帰り旅行を楽しみ、普段はゲートボールでご近所との交流。
この生活で2,000万はいらない。
あ、「2,000万円」と書いたら、頭の「¥」マークは不要ですよ。
・・・と、お節介を書いてみる。
気に触ったらごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
それって金融庁の提言ですよね?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/article …
これによると男性65歳以上から30年、妻60歳以上から30年生きると計算したらそのぐらい必要って感じですが・・
でもちょっと待ってください。内閣府が発表した日本人の平均寿命は2060年で男:84.19、女:90.93です。
つまり男性は今から40年後でも金融庁の計算の95歳には到底到達しません。
ということは、男性が95歳になるのはもっと先。ということは公的年金の額だって変わってくるし、他の条件だってもっと変わってきますよね。つまり論理的に疑問符が大いにつきまくりです。
役所同士の年齢のすり合わせをきちんとしてからこういうのは発表してくれないと、統計不正問題を起こしても心から反省をしない日本の役所の統計や分析、推測を正直素直に信じられない私です。
No.3
- 回答日時:
大卒定年退職なら退職金の平均額は1,983万円です。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jika …
2千万円全額を貯蓄する必要はありません。
それなりの生命保険をかけていれば満期返礼金もあるでしょう。
No.2
- 回答日時:
ローンなしの持ち家だったら、そんな数字は大嘘。
大体、そんな計算をするのは、高齢者でない連中。歳をとればとるほど使うお金は減っていきます。食べる量も減れば、目新しい物の衝動買いも激減。しかも、隠居と決めて働きに行かなくなると、仕事に行くためにいかに経費が掛かっていたかが実感します。背広とか革靴なんか買うのは、数年に一度。一番な無駄使いは、以前の仕事仲間の懇親会(自慢話会)。以前の会社経費と同じ気分になっての注文だらけで2次会などなると2~3万も使ってしまいます。まだ、生きとるぞ~!で年に一回で十分。新しい隠居連中との付き合いは、安いもんです。
医療費が増えるも嘘。歳によるガタから来る不都合なんか逆立ちしたって治りません。それを、先生なんとかお願いします、なんどお願いすると途方もない高額治療と検査漬けに。しかも、薬の副作用でイタチごっこ。それに、医者って、30歳代の超健康的な人の検査値を爺・婆にも求めたがり、それで薬漬け。
爺ちゃんが隠居生活に入ったのは12年前。年金もまだ受けとれない年齢で。貯金が底をついてきたころに、年金受給開始、15万円ほどです。女房に先に逝かれてちゃんと葬式も出せれた。そこでほぼ無一文になったけど、毎月ちょっと贅沢もしても10万以内の生活。コンスタントに5~7万が貯まって行ってます。
なしローンとか一切の借金なしで500万あれば十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行預金相続について
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
Visa
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
関西の三井住友銀行のシステム...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
領収書について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ二年先ですが65歳から夫婦...
-
現金預金が普通預金に一億あり...
-
30代からの老後の備えは?(夫...
-
老後のためにどれくらいお金を...
-
老後資金 ¥2000万円
-
貯金がたくさんあるのですがど...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
おすすめ情報
有難う御座いました