
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
運送やっていた時に精密機械を運んだことあります
車両は4tトラックのエアサス車でした
朝積んで、昼降ろして、また積んで降ろしてを繰り返します
だから当日にいきなり時間指定されると人員確保で金がかかるのでは?
No.15
- 回答日時:
パソコンなど精密機器を配送するのは特別な運送費が発生しても全く変な話ではないと思います。
プラス日時指定では加算されてもおかしくはないと思います。
ただ10000円はボリすぎとは思いますが。
No.14
- 回答日時:
>私は自営業でA社から家電(主にパソコン)の仕入れを…
そういう大事なことを何で最初に書かないんですか。
後出しじゃんけんは負けと昔から決まっています。
皆さん、個人宅向け宅配便・宅急便の類いと思って回答してしまうのは当然です。
まあそれはともかく、商店・事業所向けの配送は平日日中なら開店・営業しているのが前提です。
もちろん平日でも特定の曜日を定休日にしていることもあるでしょうが、定休日以外で留守にして再配達をさせれば、それなりの追加料金を請求されてもやむを得ません。
平日にどうしても閉店状態になるのなら、出荷前に発送元へ連絡しておくことです。
No.13
- 回答日時:
#6です。
>今まで当日の再配達も何度もありましたが、すべて無料でした。
今回初めて10000円などといわれたので驚いています。
発送元に問い合わせしているのなら
これを強調していってみてください。
ただ今までも時間指定までしているのかどうかです。
午後にもう一度お願いしますとは別の考え方の
可能性もあります。
送料は発送元持ちですか?
それであれば、急に変わったとしても
予め再配達は有料だと提示するべきですし、
10000円はちょっと法外です。
もし提示されていなければ
そこは突っ込みどころではありますよ。

No.11
- 回答日時:
>通常の配送業者なら時間指定しても無料とおもいますが・・・
通常業者とは?
私の知る限り、荷物の時間指定が出来るのは 『クロネコ』だけで
他の業者 『飛脚』『福〇』『日〇』などなどは基本的に 時間指定はやっていない
(業者からの正式回答です)
これらの業者は、幾ら荷主(送り主)が時間指定を書いても守る義務もないから
(勝手に書いているだけ)
業者によっては、再配達で休日・時間指定をすると別途請求される事も有るのは事実
荷主(送り主)の住所・荷姿・重量により金額が変るのは知っていますよね
それに、時間外指定が付けば 有り得ない金額ではないでしょうね
No.9
- 回答日時:
問い合わせ電話です。
03-5755-6214
https://www.kintetsu-ls.co.jp/faq/
上記のフォームのスクロール下段画像から読んだので、
御自身で画面番号確認してから使用してください。
もしも、1万と言われたら、時間指定せずなら安くなるか、
どうすればやすくなるかと、相談しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 皆さんは宅配の置き配には反対ですか?賛成ですか? 私は反対です。郵便配達をやっていました。配達先の人 7 2023/04/22 00:13
- 郵便・宅配 時間指定なしとは? 2 2022/10/21 08:05
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- 郵便・宅配 アマゾンの配送 8 2023/08/01 09:08
- 郵便・宅配 upsという配送業者について 質問は下の方にあります。 まずこの業者の不在票が全く役に立たないのは置 2 2022/12/06 21:46
- 郵便・宅配 運送会社について教えてください。 郵便局、ヤマト運輸、佐川の中だと、どこが丁寧な配達でミスが少ないで 6 2022/12/13 21:58
- ヤフオク! ヤフオクについて。 落札した商品の配送状況を配送業者のサイトで確認したら、配達完了になっていました。 4 2023/05/11 21:19
- Amazon Amazonで腹が立ったことありますか? うちは注文したら宅配ボックスに届け済みです になっていまし 3 2022/03/31 13:18
- 郵便・宅配 ゆうパケットで不在票がポストに入ってました、再配達依頼で時間指定したのですが、その時間帯に宅配BOX 1 2022/09/10 22:03
- Amazon 皆様ならどうされますか? 購入者側、配達員側の両方のご意見を頂きたいです Amazonでセールしてい 1 2023/01/04 16:52
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前の住人と思われる荷物
-
再配達で10000円って・・・
-
こういった危険物?はヤマト運...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
荷物を減らすコツありますか? ...
-
重い荷物について。本音を聞き...
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
仕事の取引先に謝罪文と菓子折...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
レターパックでスマートフォン...
-
代引きなのにお金を取らない???
-
電車にて注意されてしまいまし...
-
ヤマト運輸に運送を頼んだとき...
-
ゆうパックの 品名記載について
-
一品一葉
-
自宅で2kgの荷物を量る方法(体...
-
上下がひっくり返った荷物
-
クロネコヤマトの荷物って受け...
-
ゆうパックの伝票を日本郵便ア...
-
送り主記入せずに荷物を送る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
沢山のご回答ありがとうございます。
私は自営業でA社から家電(主にパソコン)の仕入れをしています。
発送業者はA社の方にて決められています。それが近鉄ロジスティクみたいです。
ですので現在A社の方に問い合わせています(返答は土日休みなので月曜以降になりますが)
A社がそのような契約をしているなら仕方ないという感じですかね。
でも通常の家電の再配送頼むだけで別途10000円はかなり高額ですよね?
(今回はパソコンで基本160CM以内の箱です)
取引は100回以上しています、
今まで当日の再配達も何度もありましたが、すべて無料でした。
今回初めて10000円などといわれたので驚いています。
皆様の貴重なご意見ありがとうございます
皆様のご回答ありがとうございます
先に私は自営業でA社から家電(主にパソコン)の仕入れをしています。
お伝えしておくのわすれてすみませんm(_ _)m
発送は毎回着払いで、今回は着払い料金(通常通り)+別途再配達代として10000円を要求されました。
とりあえず一度月曜日にA社に連絡して聞いてみます。
ご丁寧なご回答ありがとうございます
またお返事させていただきます。
皆さんご回答本当にありがとうございました、
A社に連絡した所、A社とは特に関係なく
近鉄ロジスティクの当日不在後、当日日時指定をしたときに
10000円かかるそうです。
(翌日などで時間指定なしなら無料)
確かにわからないではないですが、
皆様のおっしゃる通りちょっと10000円はとりすぎですね。