

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理由はいくつかありますが、バナナの原産地は日本と比べ物価が安かったり、食べ頃ではないバナナを収穫し、タンカー等安く遅い運送方法を利用し運送中に熟成させることにより、売り手側の生産期間も短くなるなどの理由で、安く提供されています。
しかし、そのバナナ一房分のお金以下で(100円程度)生産の末端にいる人間は一日を生活しているということを頭の片隅にでもおいてください。
ありがとうございます。
最後の一文ですが、その国では100円程度で一日を暮らせる、という意味でしょうか?
それとも、フェアトレードがされておらず、安いのを買うことはその国の人々の奴隷化に加担してるってことだぞ!ということでしょうか?
前者ならありがたいですが、後者ならバナナ買うのためらいますね…お高いバナナに手を出せるほどこちらも裕福ではないし…
No.7
- 回答日時:
なぜ安いかはもう答えが出てるけど、昔はとんでもなく高価な高級舶来果実だった。
病気にでもならないと食べられなかった。
バナナが高級品だったってホント?
https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/toch …

No.5
- 回答日時:
日本のバナナ輸入はこちらです。
だいたいがフィリピン、エクアドルとその他で占められてます。世界の生産量とは異なります。
http://www.banana.co.jp/basic/knowledge/import.h …
旬がなく一年を通して供給・消費(需要)が期待できるものなので、何ごとも計画的にできる面が、寄与していると思います。
コントロールできる適切なボリュームが約束されているから、上がったり下がったりがあまりないということです。
物価の優等生と呼ばれる「鶏卵」(※最近は鳥インフルエンザや温暖化要因で上がり気味)と同じと考えていいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
生産国の物価が安いから。
年中、潤沢に収穫できるから。
もう一つは、スーパーの目玉商品は玉子とバナナ。客寄せで口銭はありません。
完熟バナナは虫が付き易いので検疫上、輸入できません。
原産地で収穫された青バナナは、冷蔵船で深い眠りについた状態で運搬されます。
数日間の輸送ののち、日本に到着して検査を受けたら、[むろ]と呼ばれる温度管理された部屋で目覚めさせます。
ここから数日かけて黄色く色ついたバナナが店頭に並ぶのです。
なるほど。ほぼ原価なんですね。
でも、たまごはともかく、どのスーパーもバナナを原価で出して客寄せにしてるなら、バナナ売る数を減らして他の果物を原価で出した方が差別化できていい気もしますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 朝一番でのバナナ酢 1 2022/11/14 12:01
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- 食生活・栄養管理 バナナで胃痛になる 3 2022/04/29 19:39
- その他(暮らし・生活・行事) 日本だけが経済成長していないというけれども 2 2022/10/20 21:41
- 経済 日本からの輸出と、輸入などを考えたとき、日本にとってメリットの出る円・ドルの相場っていくらですか? 2 2022/11/13 06:56
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
- 食べ物・食材 美味しいバナナ 100円前後のバナナしか食べた事がなくて。スーパーで買えるバナナと高級なバナナのお味 9 2022/06/14 12:21
- 食べ物・食材 バナナと卵以外に健康面で必要なもの 10 2023/02/19 22:07
- 日本株 日経平均が3万円台になったのは、海外の投資家が日本株購入したからだそうです。 円安だから買いやすかっ 8 2023/06/10 02:08
- 飲み物・水・お茶 【牛乳が余りまくっているのに牛乳の値段が高いのはなぜですか?】輸送費が円安物価高だから 6 2023/08/02 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「と比べると」と「に比べると」
-
エクセルVBAのIF文の否定の複数...
-
リンゴとバナナはどちらの方が...
-
黄色いのにかたい バナナ
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
めっちゃどうでもいい話ですが...
-
果物を食べると頭が良くなる説
-
バナナは熟してくると皮が裂け...
-
バナナスムージーをつくるなら...
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
今みかんを食べると大きな種を...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
果物の木を植えると何年くらい...
-
スーパーでいつも8分の1にカ...
-
ゴーヤの発芽について
-
これって、外国語でなんといい...
-
植物に関して 2倍体とか 3...
-
桃栗三年柿八年とありますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「と比べると」と「に比べると」
-
この間、バナナを食べようと皮...
-
エクセルVBAのIF文の否定の複数...
-
黄色いのにかたい バナナ
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
バナナの中心に穴?
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
冷凍庫からバナナを出して、冷...
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
なぜか突然バナナが嫌いになり...
-
バナナの皮を3つにむくと
-
バナナ嫌いのバナナ克服法
-
子供の遠足のおやつについて
-
バナナは熟してくると皮が裂け...
-
コバエはバナナの皮から生まれ...
-
食べかけバナナの保存法
-
Access 2002で既定値に入力した...
-
バナナの芯について
おすすめ情報