性格いい人が優勝

この問題の解答と解説をお願いしますm(_ _)m

「この問題の解答と解説をお願いしますm(_」の質問画像

A 回答 (4件)

下図の電圧Vと同じ


いろいろな計算方はあるが
電源電圧3Vは抵抗の比に分圧されると考えると手っ取り早い
r:R=5k:10k=1:2
よって電圧は1:2に分割されてかかるので
V=(2/3)x3=2V
「この問題の解答と解説をお願いしますm(_」の回答画像4
    • good
    • 0

なんの条件(スイッチ入り切りだとか、時間要素とか)もないのですか?



回路は「直流回路」ですから、定常状態であれば
・コイルはただの導線
・コンデンサはオープン回路(接続されていない)
というだけの話です。

コイルもコンデンサも、「交流回路」や、「直流回路の過渡変化時」(スイッチ入り切り直後など)でなければ回路素子としての働きをしません。

なので定常態なら、ぱっと見で抵抗の分圧比から「電源 3 V の 2/3 なので 2 V」と分かります。
(2/3 は 10kΩ/(10kΩ + 5kΩ) から求まります)

中学生流にきちんとやれば
・直流接続なので、合成抵抗は
  R = 10(kΩ) + 5(kΩ) = 15 (kΩ)
・従って、回路に流れる電流は
  I = V/R = 3(V)/15(kΩ) = 1/5 (mA) = 0.2(mA)
・従って、10 kΩ の抵抗に発生する電圧は
  Vr = 0.2 (mA) × 10 (kΩ) = 2 (V)
    • good
    • 0

答えは(4)の2vです。


説明としては、コイルとコンデンサでは電圧降下は生じません
ということは抵抗のみの直列回路となる訳です。
比で考えると、
5k:10k=1:2となり
電圧降下はV=IRより抵抗に比例するため
合計3vを1:2として
10kで消費するのは2vです。
めんどくさいのでΩはつけませんでした
すいません笑
    • good
    • 0

4番

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!