アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1曲の中に4ビート、8ビート、16ビートが混合するっておかしいですか?

質問者からの補足コメント

  • 8ビートと16ビートの2つだけ混合しててもおかしいでしょうか?

      補足日時:2019/06/18 18:12
  • 拍的にはずっと4拍子なのですが、そこに8ビートと16ビートを入れたらおかしいですか?

      補足日時:2019/06/18 18:35

A 回答 (8件)

クラシック的には可能なのですけどね。


「メキシコの祭り」の第三楽章の後半は、木管が8分の6、金管は4分の3と指定されています。(確かそうだったはず)

ただ軽音楽の場合「ビート」は音楽の種類をも決めるほどの絶対的な意味を持ち、混合すると、何をやっているのかわからなくなる可能性があります。
昔のブルースやジャズテイストの4ビート、
ロックやロック調音楽の8ビート、
ファンクやダンスの16ビート、
これらを混合するとはどういうことなのか?
    • good
    • 0

うーん。

ビートという概念を知らない老人ですが,そもそもそういう拍子が必要でしょうかねぇ。ストラビンスキーという作曲者の「春の祭典」というダンスの曲はそうなってないような・・・大好きなんですけどねぇ。リズムがあることが音楽の本質であって,それが整数倍だとかはあまり重要なことではにように思うのですが,偏見でしょうか?
    • good
    • 0

あ、おかしくないというのは間違いではないという意味です。


それをやって曲がおかしな感じになるかならないかは質問者様の実力次第です。
    • good
    • 0

おかしくないですよ。


楽典的な呼称は知りませんが、バンドで演奏するときなんかは「ここはバイテンね」とか言えばたいてい通じます。
字面としては「倍のテンポ」の略ですけど、同じテンポで1拍を大きく取るときなんかに言います。
    • good
    • 0

混合と言うよりも、曲の途中で切り替えるのはよくあります。


4ビートの曲を、部分的に16ビートにしたり、
結構、聴衆も乗ってきます。
ま、演奏側のセンス次第、という事になります。
挑戦してみてください。喝采になるかブーイングで終わるか…
    • good
    • 0

具体的にどういうものを想定しているのか定かではありませんので何とも断定的には言いかねるのですが、4拍子だけれど部分的に3拍子という曲をいくつか挙げることは音楽に詳しい人であればきっと 容易です。

それを踏まえると前半は8ビート後半は16ビートという曲があったとしても何ら問題はないと思います。
    • good
    • 0

おかしいです。


まず、ドラマーは演奏しようがありません。
    • good
    • 0

おかしくは無いけれども・・・。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!