
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出来るには出来る。
ただWebカメラを買った方が安く機能的。
要するにHDMI出力はあるから HDMI出力→HDMIキャプチャー(ボード)→ソフト で出来る。
ただ、キャプチャーボードを買ったりするなら機能的なネットワークカメラは買えるし、普通にWebカメラのそこそこ良いのも買えてしまう。普通はソフトなども使いやすいものが充実してるし。
もう一つの方法はパソコンにwifi(つまり無線LAN)がついてれば可能性はある。有線では駄目。
GoPromoto というソフトを使えば出来るかも。しかしそれなりに知識がないとこれも辛いと思う。
ちなみに、「かも」というのは HERO4以降はすでにソフトが正式対応していない。
なので使えなくても文句は言えないが過去にそういったのはあったという事。
SONYのRX0などのような旨味はないかな。
まぁ素直にWebカメラにしておいた方がよほど楽で問題がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
TVを観ていたら、デジタルビデ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Flickを使って、手持...
-
撮影日時が消えてしまいます
-
評判を聞かせてください
-
ビデオで撮った画像をDVDに...
-
DVD Flickで画像が乱れます
-
動画編集ソフトでお勧めは?
-
MPEG2→DVDに焼いたら家庭用DVD...
-
.mov動画をDVD-Rに焼くこと...
-
動画編集用ソフト
-
GoPro ヒーロー7 は、カメラと...
-
富士のデジカメで撮影した動画...
-
ムービーメーカーのビデオから...
-
CCDカメラ映像をPCのソフトに使...
-
動画のフリーソフトで、トーン...
-
vx1000 を購入しビデオキャプチ...
-
DVD用ビデオを作成する方法
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
おすすめ情報