
今の会社はパートで働いておりわ 、
面接の際にも結婚の予定と引越しがあることを伝えて入社しました。
来週に入籍は控えており、人事担当の方には、
結婚に伴い引越しをすることを伝えました。
口座の名義は変わらないことと、旧姓のままお仕事をすること、また住所変更や交通費等の事は伝えました。
ですが、入籍をいつするなどは人事にも伝えてません。
また、私の職場のチームにもまだなにも伝えていません。
旧姓のままなのに伝える必要があるのかなあ、、と思っていますが、パートの私はどの程度周りの人に伝えるべきでしょうか?
あまり結婚しましたー!と公言したくないので、上司のみには、伝えようかと思っていますがそれは変ではないですか?
周りの方にも伝えるべきですか?
もし周りにも伝えないと失礼となる場合はその際は一斉にメールとか報告で良いのでしょうか?
また上司に伝える際は、直接なんと報告にいくのがよいのでしょうか?(旧姓のままなのでなんといえばいいかわかりません、、)
また住所が変わったことも上司に伝えるべきですか?(電車が遅延とかなったときに報告するのは上司なので言うべきか迷っています)
入籍した次の日にでも報告で大丈夫ですかね、、?
教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は入籍当日は休みだったので、翌日に、昨日○○になりました〜と会社へ報告すると、皆驚いてしまい、その日じゅうに社員約二百人ほぼ全員へ噂が回ってくれたようで、社員に対して面倒な報告はありませんでした(笑)
身の回りに変更があれば、パートに関わらず、その都度責任者と総務へ届けなければなりません。
その時に、あまり知られたくないと言っておけば、広まらずに済むと思います。
周りの人には、自然に婚姻を知っていただく、で良いでしょう。
式をあげないのに結婚祝いをもらったら、やはりお返しはしないとなりませんので、お気遣いなく、のつもりが気を遣うことになります。
それと、旧姓で大丈夫な職と許可されない職があるので、ご注意下さい。
私は、万が一事故があって免許証を見せた時に、警察から何で名前が違う?と問われたら会社が困る、と言われ、旧姓のまま業務は見事に却下されました。
しぶしぶ書く結婚後の漢字の上に、旧姓のふりがなをふる失敗を、3度もやらかしてしまった笑い話も・・・(笑)
旧姓で通用すると、良いですね。

No.8
- 回答日時:
そのパートがバイトに近いようなものなら別に言わないかな。
そうでないなら全体への報告は上司から行うのが一般的なんじゃないですか?
私の感覚だと社内の人間だけど日頃あまり接しないという立場の方へも本人から言うのはヘンです
ていうか上司より先に人事に言うのがまずヘン…
なんか上司のこと信用してないみたい。
報告の順番が何かおかしいですよ?
ご回答ありがとうございます。
上司にはそうですね伝えます。
質問文よんで頂けてますか?人事にも先に入籍の事は伝えてません。
もともと結婚することを承諾で入社させてもらってるので。順番は特に変だと思いませんが。
No.7
- 回答日時:
旧姓のままでのお仕事は 職場だけの話だと思います。
結婚後も旧姓で届けを出さない限り
総務にとっては非常に迷惑な話になります。
まだまだ現在では結婚後の旧姓を使用することに問題はあります。
手続きもそれだけ面倒なものになるはずです。
税金の計算も色んな意味において可也の迷惑をお掛けする事になってしまいます。
パートでもお給料から引かれる分があるのであれば尚更です。
住所変更に伴うそれぞれの手続きも。
その辺はクリアされておられるのでしょうか。
知り合いの会社にもいらっしゃいます。
旧姓のままでと申し出をしたようですがケジメとして変更を考え直したそうです。
報告は上司に伝えてください。
上司が全員集まったタイミングを見計らって
代わりに報告をしてくだると思います。
No.6
- 回答日時:
追加です。
会社の同僚への結婚報告の仕方ですが、一斉メールで報告 いちばんまずいです。
正社員でもバイトでもしません。
一般的な結婚報告の仕方は、まずは上司に報告します。
そして、ミーティングや朝礼などの時に、上司から「このたび〇〇さんが結婚されます。おめでとうございます」というとみんながパチパチと拍手する、そんな感じで終わりです。
個人的に特に仲がいい人がいたら、その人には少し前に言っておくといいかもです。
直接的な同僚以外には、わざわざ伝えず、周りが自然に伝えていきます。
社内広報誌などで結婚や出産が掲載されます。(希望者のみ)
一斉メールって、会社の?
それで私用のお知らせを書いてはいけませんよ。
私用のお知らせを書く唯一の機会は退職の際におくる、お別れメールくらいです。
個人のメールやLINEに対してですか?
であれば、それを知っている間柄ならよけいに知らせた方がいいですが、こういうときこそあくまでも口頭で です。
一斉メールって、友人同士でもしない方がいいですよ。
仲のいい友人からすると、一斉メールでお知らせ?ってがっかりきますし、さほど仲のよい間柄だと、結婚報告って広報するほど浮かれてる?って、かすかに不快ですから。
あまり結婚しましたー!と公言したくない・・・お気持ちはわかりますが、こういうのは下手に隠す方が勘ぐられるのです。
結婚したことは、隠さないといけないことですか?
なら、結婚しない方がいいです。
姓をかえて住所もかえたらどうしたってわかることです。
「実は、1年だけ結婚してすぐに別れるつもり」とかならともかく、末永く添い遂げるべく結婚するのですよね。
であれば、ちゃんと言った方がいいです。
仲のいい人や個人的なことを話す人にこそです。
No.5
- 回答日時:
旧姓のまま云々ということは、姓が変わるのですよね。
いろいろ書きかえないといけないのでは?
銀行の口座名もです。
パートの方は近々やめるというなら、それでもいいかもしれませんが当分続けるのであれば、ちゃんと手続きした方がいいですよ。
周囲の人に知らせるかどうかですが、上司や仲間がいるなら伝えましょう。
ちょっとした雑談などしている間柄ならです。
ほとんど話したこともないのであれば、不要でしょう。
あなたの名前すら憶えていないような間柄ならということです。
旧姓のまま仕事をする・・・ということですが、実は私もしています。
なんとなくその時の流行りみたいな感じでそうしてしまったのですが、その後10年以上結婚生活も続き、今となってはなぜそうしてしまった?って感じです。
会社内では旧姓で呼ばれますが、いろんな手続きは現在の姓でします。
国家資格も持っているのですが、これこそ姓をかえる必要がありまして、これもややこしいことになっています。
結婚してしばらくしたら会社を辞めるのであれば、旧姓でもいいのでしょうけど、そういう人こそかえてきますね。
ある程度長く勤めるつもりであるなら、ちゃんと手続きして、いった方がいいですよ。
No.4
- 回答日時:
各種の保険は?
健康保険、失業保険、厚生年金、税金
仕事は旧姓で行っても、これらは届け出をした姓にしておかなければ、厄介なことが起きますよ。
早い話が最低限、人事には話しておかないと。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
普段の職場次第でしょうか
普段から、互いのパーソナルな話題が出ている様なところなら
敢えて触れないのも何か有るのか?
となるかも知れない
普段から家族や家庭の話題が出ない人達なら報告しなくても良いのでは?
上司へは伝えましょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 上司への入籍報告について 来週、上司へ入籍を報告しようと思っています(女性です) 忙しい上司なのでま 1 2023/01/15 23:09
- その他(結婚) 結婚に伴い住所が変わる時、いつまでに上に報告するのが良いのでしょうか。 私はパート勤務で1ヶ月ごと給 2 2022/05/15 18:38
- 再婚 同僚への再婚報告どうしたら? 4 2023/05/29 09:26
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
- 結婚・離婚 結婚について 5月に結婚を控えてますが 彼の父が、入籍する日を改めてくれ と言ってきました 父親いわ 6 2023/04/20 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚報告についてです。 当方、24歳女です。彼の転勤と共に入籍する事になりました。 そこで報告の仕方 4 2023/04/07 14:22
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待頂いたのですが、返事の自分の名前のところで悩んでいます。 8 2023/04/02 11:56
- 会社・職場 会社への結婚報告 入籍日について7月末を予定していましたが来週に変更になりました。上司への報告がこれ 2 2022/06/30 23:18
- その他(行政) 雇用保険の氏名変更について 労務事務 3 2022/08/23 10:22
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パート先への結婚の報告について…
その他(結婚)
-
バイト先に結婚報告したくない。 この度入籍を考えていますが、職場にバレずに10月頃まで働けるでしょう
会社・職場
-
職場への入籍報告について、事後報告はまずいでしょうか? プライベートなことだし、手続き後に人事などに
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
バイト先に結婚の報告をしないと・・・
その他(結婚)
-
5
女性の転職と入籍について ①転職先に9月1日に入社して15日に入籍するという場合、労働契約を結ぶ前
転職
-
6
この度、パートの面接を受けます。 ですが2ヶ月後に入籍する予定もあります。 その場合、会社の方には
プロポーズ・婚約・結納
-
7
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
マイカーローンの仮審査は、旧...
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
母親の旧姓にしたい
-
入籍後の住民票 手続きなしで...
-
小学校教員の結婚について
-
結婚して姓が変わりました。ク...
-
大学院在学中の改姓について
-
新しい姓へ切り替える方法
-
職場で旧姓の場合の内祝い熨斗...
-
結婚して苗字が変わったのに旧...
-
身上書や引越し書類について
-
宣誓書は旧姓?
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
苗字の変更について 先日詳しく...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
小学校教員の結婚について
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
宣誓書は旧姓?
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
パートでの入籍報告について教...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
大学院在学中の改姓について
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
婿入りにするメリットは何です...
-
入籍後に旧姓のまま運転免許は...
-
住宅ローンの審査について・信...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
子連れ再婚する予定です。 子供...
おすすめ情報