アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

元夫と共同育児をして半別居再婚を考えています。

私には子供が3人います。小1小6中1

環境の変化に弱く、住み慣れた家や学校を変えたくないので、
元夫(ほぼ家にいる)と半々で私と交代して育児
をしていこうと考えています。

子供は元夫が大好きです。元夫は細かいフォローや学校の書類 役員 対外のコミュニケーションなどは難ありです。

近くにアパートを借りて私が育児する日は夫はそこで過ごし、夫が育児の日は私は再婚相手の家に行く のを想定しています。

再婚相手は、 車で1時間の距離に住んでいて、中学生の子供が1人います。

再婚相手はずっと一緒にいることを願っていますが状況も理解してくれています。

このような生活へのアドバイス、ご意見等ありましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 子供は発達障害で新しい人 もの 環境の変化が極端に苦手です 。
    生計は私が立てており、元夫は働く気がありませんでした。私が元夫の世話もしてきてしまいました。
    子供と元夫を引き裂くことはできないほど懐いています。
    海外では共同育児という考えがあるのを知りました。

      補足日時:2019/06/24 04:55

A 回答 (5件)

>元夫と共同育児をして半別居再婚を考えています。


>夫が育児の日は私は再婚相手の家に行く のを想定しています。
重婚に該当しませんか?
    • good
    • 0

半々って一週間置きとか?


それとも元夫さんとあなたのそれぞれの都合で決めるの?
新しい夫さんとそのお子さんの都合は何番目?
三人のお子さんたちのそれぞれの都合や気持ちは何番目??

働いて来なかった元夫さんは今は働いているの?
働いていない場合の元夫さんの生活費はどうするの?

お子さんたちの親権はあなたが取っているんですよね?で、彼と再婚する時には、お子さんたちはどうするの?あなたと一緒に彼の戸籍には入れないの(彼に養子縁組してもらわないの)?
彼の戸籍に入れるのなら、お子さんたちの苗字も変わるけど、苗字が変わるという変化は大丈夫なの?
それ以前に、親権に含まれる監護権の意味・責任は把握していますか?
元夫さんに親権を渡してもいいのかな??

海外ではーとかはどうでもいいですよ。
誰も落ち着いた時間を過ごせないのは目に見えていると思うし、結局は、あなたも究極の部分での責任を取るという覚悟が無いだけのような気がする。
父子を引き裂くことはできない…そんな必要もないしね…定期的に会わせてあげれば済む話ですよ。
お子さんが変化に弱いなら、あなたが家にいたりいなかったりの方がキツイかもしれないじゃない。
新しい父親や兄弟や学校に慣れるまで、あなたの責任において、あなたがつきっきりになって世話をしてあげればいいでしょ。
共同生活の方がややこしいと思いますよ。
    • good
    • 0

正直、子供を見捨てきれないんだけど、


でも一緒に苦労して新しい家族になる気はないんだな…と思いました。
新しい「普通の夫と子供」がいる家庭を手に入れたいんですよね。
だから元夫を利用しつつ「普通じゃない子達」はその家に隔離するんでしょ?
ってね。
周囲から、そう見られてしまう覚悟は必要だと思います。
何か問題が起きれば「そういう暮らし方じゃね」と言われるでしょうし、
理解を得ることは難しい状況にはなるでしょうね。

「共同育児」というからには、元夫と全く接触しないのは無理だと思います。
我が子の周りにいる人たちはあなたと元夫が「夫婦」だと認識するでしょうし、
子供に関しての細かなやり取りで元夫と一緒にいる時間も増えると思います。
また、「働く気がない元夫」と「障害のある我が子」の生活費はどうするのでしょうか。
あなた一人の稼ぎで負担するのですか?
そしてその暮らしが破綻した場合はどうするのでしょうか。
新しい夫と子供は「一緒に暮らす可能性」も考えてくれていますか?
破綻したらもう施設行き決定でしょうか。

新しい旦那さんと詳細まで話し合っており、
お金の負担、破綻した場合の話、全て納得済みならいいんじゃないでしょうか。
都合よく「これで全部解決!あとは問題ないからね」で終わっているのであれば、
元夫の協力が想定外だった場合の我が子の行き先は検討しておくべきかと思います。
    • good
    • 1

再婚相手と3人の接点はなし?


>ずっと一緒にいることを願っています
あなたと?3人と?
再婚はするけど他人と子育てするつもり?
???
    • good
    • 2

自分のやりやすい様にしたほうが良いと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!