A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
保険なんかはいらずに、保険料相当額を貯金した方が良い。
保険に入れば、保険会社を設けさせるだけです。 定年直前に死亡保険に入っても大した補償額にならないし、多額の補償額をもらおうと思えば、保険料が莫大になります。 病気になっても公的医療保険でほとんど賄えるし、保険に入る意味はありません。No.2
- 回答日時:
生命保険は健康な方が入るモノ
誰でも入れる訳じゃない。
今は過剰に加入した保険
見直しする時代です。
日本は国民皆保険制度で、
高額医療療養費がある為
自身の所得に応じた区分で、
医療費は支払します。
限度額があるので、
大した負担しません。
また今は長期入院できません。
腹腔鏡なら2、3日
開腹でも2週間程度です。
治療は保険適用が基準で、
保険適用外の治療は、
殆ど行われません。
病院には必ず、
差額ベッド無料の部屋がある。
また病状による個室利用は、
差額ベッドは無料です。
患者になって、
見栄を張る必要ありません。
相部屋でも治療は同じ。
大金が必要になる
個室利用にはサインしない。
差額は国が支払するから、
病院は損しません。
従って高い保険料を払い
わざわざ加入する必要は、
無いと思いますよ。
その費用で人生を楽しみ
健康管理した方が、
私は良いと思いますよ。
保険会社も商売ですから、
払い戻しの可能性がある方は、
なかなか加入させない。
また掛け金が高額ですからね。
勿体無いですよ…笑
No.1
- 回答日時:
やっぱり大金が必要な医療保険でしょうね。
介護保険は義務化されたしそこそこの施設へ入所できます。家族・親族などで大金が掛かった病気を中心に探してみたらどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうした緩和型の保険は高いの...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
混合医療でも高額医療制度を利...
-
抗がん剤治療などで医療機関に...
-
傷病手当金の支給決定について
-
民間の保険
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
限度額適応認定で部屋代食事は...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
保険ショップ
-
オリックス
-
保険ショップ
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
がん保険について聞きたいので...
-
医療保険に詳しい方教えてくだ...
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
入院費支払いに、確認済みの保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入るべき保険
-
掛け捨ての医療保険に入ってま...
-
保険について詳しく教えて下さ...
-
医療保険はいらないと保険会社...
-
医療保険や生命保険の告知義務...
-
医療保険って本当に必要か? 払...
-
医療保険をどうしようか悩んで...
-
子供の保険について。子育て中...
-
【生命保険とか医療保険に】生...
-
網膜剥離手術後の医療保険加入...
-
医療保険、生命保険に入ってい...
-
民間の保険
-
ソニー生命の「生前給付保険(...
-
全然お金が貯まりません。。35...
-
保険についてもう1つ質問です。...
-
生命保険、医療保険、年金保険...
-
三井生命アベニューRについて。...
-
知り合いが市役所で団体保険(...
-
県民共済の解約について。 この...
-
特約保険
おすすめ情報