dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療保険って本当に必要か?
払い込み保険料を考えると少しくらいの
給付金を受け取っても割に合わない気がする

A 回答 (8件)

そもそも、保険は使う人より使わない人が多いから、


商売として成り立つのです。
私は、使わない方に賭けているから、
入っていません。

社会保険(労災保険、介護保険、雇用保険など)も、入りたくないのですが、
これは、強制加入なので。

社会保険の、高額医療費制度で月額8万以上の自己負担はありません。
これで充分です。

民間の保険勧誘の文句には、
先進医療が受けられます、などがありますが。

先進医療は効果があるかどうか、逆に副作用があるかも??
がはっきりしていないから、社会保険の保険適用対象外なのです。

しかも、高価な先進医療は、保険会社も出し渋りますよ。

公的年金保険は、老齢年金だと、
元が取るまで約10年かかります。
65才から給付なので、75歳以上生きないと払い損。
でもこれは、強制加入だから。
    • good
    • 1

みんなが割に合っちゃったらさ、保険なんて成立しないわけよ。


少数の割に会う人のために、多数の割に合わない人がお金を出すシステムだね。
でも、その少数の割に会う人にいつ自分がなるか解らないし、医療保険が割に合うケースになった時に、医療保険に入ってないといきなり多額の出費を強いられるから大変なんよ。
喜べることじゃないけど、うちは子供の病気でものすごく割に合っちゃった。
    • good
    • 0

人間を車に例えれば良いこと


強制保険は法律で定められているが、任意保険はそれでも足らないときまたは補填されない事由により必要迫られたとき用なので自由加入のはず。月次高い払い込みなので現金を預金する方がましだと思います。臨時金としておいておく。
    • good
    • 1

民間の医療保険ですよね。


仰る通り、保険料より多くの給付を受け取れる人は少ないです。
でなければ保険会社が存続できるわけありませんしね。
ただ、治療に多額の費用が掛かった場合に保険給付で助かる人は確かにいますから、その万が一の場合に対してどう備えるか、ということです。
保険会社の営業曰く、貯蓄できないタイプの人と、安心感を買いたい人には勧めるが、そうでなければ無理には勧めないとのことです。
    • good
    • 0

健康な人には無駄な出費です。


掛けたつもりで貯蓄できればそれに越した事はありません。

病気や怪我で入院して初めてその必要性を感じます。
例えば高額療養制度はあっても差額ベッド代は必要です。
1ヶ月個室に入ればそれだけで30万は超えますからね。
大部屋で良いというのは健康だから言えるセリフです。
入院しているほとんどの人が、個室に入れるなら個室が良いと望んでいるのが現実です。

割が合わないと思うなら、しっかり貯めて起きましょう。
いざという時に使えるお金がないなら、損得勘定そのものに意味がなくなりなります。
    • good
    • 1

医療保険は必要ない。


日本は保険貧乏が多い。
保険やが儲かるだけ。
高齢者になれば1割負担で治療が出来るのと、決められた金額を超えると高額医療費
として返還される。
    • good
    • 0

確かに合わないんです。

経済の評論家いわく、手術でもなかなか入院させない時代であるのと、高額医療費は戻ってくるので、医療保険は無駄だとか。
私は、医療保険を使った(手術がない場合、1週間以内の入院だけは使えないなど)事が有りませんので、加入損です。反対に、他の家族は手術が何度かあったので、保険が下りて助かりましたが、わずかです。
    • good
    • 0

もうすぐ、割に会うというより、助かる歳が来ます。

保険は皆保険、互助制度です。しかし、国民健康保険は、高いですね。そりゃ、自治体へ回すはずじゃ!?加計学園と同じ構図ですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!