dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

この年まで、生命保険&医療保険を毎月親が支払ってくれておりました。
10月で満期となるため、9月中に、自分名義で保険に加入したい、と考えています。

私について
・28歳 独身 女性
・実家から車で15分の賃貸アパートに1人暮らし
・実家の両親は今のところ自立している
・結婚の予定なし(いつか、結婚出産したい・・・とは思っています)
・250万ほどの貯金を定期預金として保有
・ローンなし
・入院、病気今のところいっさいなし
・母方の祖父が胃ガン手術したことあり


こんな私に最適の保険はどのようなものでしょうか?


私個人の考えでは、死んで困る人が今のところいないので

・医療保険中心(死亡保障はあっても200万)の掛け捨て
・入院一日目から一万円(もしくは五千円)を120日
・余裕があればガン特約をつける

・・・くらいしか思いつきません。

お詳しい方、具体的な商品名もあげてくだされば大変助かります。

調べれば調べるほど、わからなくなってしまって・・・
まったくの初心者でして・・・お教えくだされば幸いです。

A 回答 (3件)

県民共済程度で十分です。


年間支払額の半分程度は戻ってきます。

外資系などの医療保険は無駄なんです。
1日5000円、1万円だろうが、5日入院で5万です。
医者の診断書作成に1万程度かかるので4万円のプラスになります。

しかし今までいくら払ったの?
2年に一度入院しないと無駄だよ。
ってことになります。


生命保険などでは○大疾病特約とかありますが、これも無駄です。
なぜなら、この疾病で60日以上入院した場合200万円出る。とかだからです。
こういった疾病の平均入院期間は30日以下です。
脳卒中などになったとしても、ほとんどの場合でません。
つまり保険屋も脅して(心配させる)きますが、こういうことを指摘すると黙ります。


自分で勉強するしかないんです。
ちなみに保険営業員も知りません馬鹿だから。
虚偽の説明をした場合、保険業法違反になります。

例えばこの保険は風邪や歯医者に行っても出ます。
なんて大嘘(影響の勘違い含む)をついて勧誘して、入ってしまい実際に請求したら出なかった。
ということが多々あります。

営業員や本社に連絡するのではなく警察に通報し告訴します。




ちなみに先進医療も無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。

9月末、思いきって県民共済に入りました。
うちの県、割戻金は半分なんてでないようですが、満足してます。
このようなアンサーを読んで、判断は間違ってなかったな、と思えました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/10/31 12:43

民間の医療保険は、健康保険など公的医療制度ではカバーできないものをどこまでカバーするかというものです。


健康保険が効かないもの、つまり全額自己負担になるものにどこまで備えたいのか。

◆差額ベッド代・・・個室希望ならば都内では平均2万円以上かかりますし、2人部屋3人部屋でも5千円~1万円程度はかかります。しかし大部屋であれば差額ベッド代はかかりません。
◆食事代
◆未承認薬抗がん剤
◆先進医療
◆雑費等・・・入院中の書籍代、新聞代、テレビ代、家族の交通費、快気祝いなど結構費用がかかるものです。

例えば普通の病気やケガでは相部屋で良いけどガンの時は個室で療養したいと思えば、医療保険[入院日額5,000円~1万円+手術特約+先進医療]、ガン保険[入院1万円~2万円+診断給付金100万円~200万円]という案もあります。
いずれも終身タイプで考えた方が良いでしょう。
メディケア生命、オリックス生命、アフラック、メットライフアリコ、ソニー生命、あんしん生命、ひまわり生命などから比較検討してみると良いでしょう。
共済なども良いですが、老後の保障が減額されていきますので、余裕があればオプションとして付加しても良いでしょう。
    • good
    • 0

特に加入しなくてもいいかも知れませんね。



どうしても加入したいということであれば、医療保険中心のタイプでいい
と思います。

死亡保障は、葬儀代、墓代を考えておけばいいのではないでしょうか?

会社員であれば、会社の団体保険に入れば、保険料若干安くなると思います。

保険は、基本 お金かない人が保険に加入するので。
お金があれば、無駄な出費はしなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!