重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すみません、タイトル通りですが、最近読んだ本に

「正論は無力で正論では人は動けない、ただ苛立ちとともに脳内を素通りするのみだ、ではどうしたら人は動けるのか。それは共感とか感情をその人に寄せてあげて心で人を動かすべきだ、正論は脳内を素通りするのみの空しい空虚な言葉で人は動かせない」

とかありましたが、僕は「これだ!!!これこそが真理だ!!」ってめちゃ賛同しましたが、皆さんはどう思われますか?とかく「反社会的な人間」とかに対して「正論でどうにかしよう」って風潮やトレンドですが、こんなものはクソほどにも変われないと私もやっぱりそう思います、

なのに何故「正論で変われる」とか盲信している輩が多いのでしょうか?ここはどう思いますか?自分はめちゃ賛同しました、お願いします。。

質問者からの補足コメント

  • 童話の「北風と太陽」とかなんかはめちゃこれを示唆してますよね?どう思いますか?(^^ゞ

      補足日時:2019/06/29 09:24

A 回答 (15件中11~15件)

一理あるとは思いますが、それだけでは駄目です。

「北風と太陽」も「コートを脱がせること 」だけに焦点が絞られているのでいい話なのですが、これで旅人があまりの暑さにすっぽんぽんになってしまったらどう思います?道行く女性が悲鳴を上げる中平然と歩く旅人。
何事も程々になるように「正論」も「優しさ」も「厳しさ」も必要です。「優しさ」ばかり与えられたものはかなりの高確率で堕落します。
    • good
    • 1

文字の表現にはちょっとどうかと感じるところもありましたが。

大筋で君の考え方に1票。
    • good
    • 0

>共感とか感情をその人に寄せてあげて心で人を動かす



詐欺師は皆そうして情弱を騙すんですよ。
    • good
    • 1

正論だけでもダメ。


心だけでもダメ。
    • good
    • 1

そうでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!