激凹みから立ち直る方法

浄土真宗のお坊さんのお話です。

今年5月に祖母が他界しました。四十九日の法要で納骨を予定しており、今日が納骨予定でした。
しかし、和尚さんから、土日は都合がつかなくなったと連絡があり一昨日に変更になりました。
県外にいる兄弟や親戚は、はじめに予定していた日で新幹線やホテルを取っていたのでキャンセルし、改めて取り直しました。勿論キャンセル料も払っています。

しかし、一昨日予定していた時間(11時)に寺へ行っても準備されておらず、しかも住職は留守でした。
住職の家族に聞くと、昨日から先輩のパーティーへ出かけている。と言い、もしかしたら忘れているのかもしれないと話していました。
住職が戻るまで待ち、納骨の法要だけでもしてもらいたいと思い夕方まで寺で待たせてもらいましたが住職は帰らず連絡もありません。

亡き祖母のお骨は本堂に預かっていただき、私たちは渋々自宅へ帰りました。

会食も予約していましたが、法要ができないままで、微妙な空気で終わりました。
今日になっても住職からは謝罪の連絡も何もありません。

帰省していた親戚達は帰る時間となり、何のために帰省したのかわからないと住職への愚痴を漏らしていました。
私たちも亡き祖母を粗末に扱われた怒りでいっぱいです。

同じような思いをする檀家が出ることを防ぎたいのと、苦情を言いたいのですが、このような場合は何処へ通報すれば良いのかわかりません。

どうか教えていただきたいです。

ちなみに、宗派は浄土真宗です。

A 回答 (6件)

訴えていい気がします。

    • good
    • 0

今のお坊さんは自分本位です、法事の場合と違い納骨だけは、お墓を開けて石屋様の立ち会い必要で数人だけ立ち会いし終了し親戚兄弟全員は出席は強制せず改めて坊さんと打合せを、私も父の葬儀はバブル時代で商売も景気良く社葬で華やかに上げましたが、昨年母が亡くなり時、離婚時息子経ちに書面上お金を渡し年金生活にて母親に振込み7年後葬儀で茨城県にて火葬、納骨日に妹に群馬県持参し移住先の新潟県より納骨式を終了、その後お坊さんより法事予定を10数回通知、私は住職と兄弟に皆年金生活多いので負担は掛けられないので年間寄付と掃除代別途法事予算は高いので積立預金し5年間隔で法事は予定しますと住職にも手紙を送りました、自分の出来る限りで良いのです生きている時は結構お金掛かりました。

    • good
    • 0

あまりもめないほうがよろしいのでは。


ご質問とは関係ありませんが、浄土真宗で和尚さんと呼ぶのはNGなんです。

住職とお話する際に、無意識に「和尚さん」と呼んでしまっていたとしたら、失礼に当たることを、お伝えしたくて。

ご質問者さんがいまお怒りなお気持ちは、とても伝わります。
今回不在だった件と、何気に和尚さんという言葉を使われている関連性が、無ければ良いですよね。

住職の家族とは、奥さまか若さまと想像出来ますが、住職不在時の対応をするために、住職のスケジュールを、いつ、○○家の通夜を、△△葬儀社のホールで、何時から行う等、全て把握されているはずです。

そう考えますと、(法事の日時が変更になったことを)「忘れているのかもしれない」とおっしゃること自体が、不自然と感じまして、檀家側に、住職のご機嫌を損ねるような、思い当たりは?と、余計な心配をしてしまいました。

お寺にお墓やお骨がある以上、住職相手にトラブルを起こしたら、檀家のほうが不利になるような気が致します。

私は檀家ではありませんが、困っていた時に、真言宗の住職が、時間を作ってまで私を阿弥陀様の前でお祓いして下さり、見事に清めることが出来たので、住職の存在には頭があがらないのであります。

困った時の仏頼みではありませんが、住職を敵にまわすのは、おやめになったほうがよろしいかと思います。

ごめんください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

因みに、住職とは私の父母が連絡を取り合っているので私は話をしたことはありません。
文章を書く際に「和尚さん」と書いてしまいましたが、呼んだことはありません。

住職が忘れているのかもと言っていたのは、住職の姉(80代)で、住職(80代)も未婚です。

待っている間寺の中に居させていただきましたが、ゴミ屋敷と化していて、至る所にゴミや本が積まれ、蜘蛛の巣だらけでした。高齢の2人で掃除もままならないのかも知れませんが、私たちが言うよりも、上の立場の方々から忠告していただきたくて。

でも、それをどこに話せば良いのかわからないのです?

お礼日時:2019/06/29 19:47

それはひどい話です。


最近はよく葬式仏教と揶揄されたりしますが、それさえまともにできないというのは論外です。

まずクレームはきちんとお寺にいうことが大事です。
そして、信頼関係が壊された以上檀家からぬけたら良いと思いますよ。
あわせて、本山にクレームをいうと宣告しましょう。

浄土真宗はおおきくわけてふたつあります。
西本願寺と東本願寺です。
そのお寺がどちらかを確認したあと、その本山にことの次第を報告しましょう。
    • good
    • 0

それは浄土真宗とかの話ではなく、そのお寺個別での事でしょう。



> 苦情を言いたいのですが、このような場合は何処へ通報すれば良いのかわかりません。

その浄土真宗のお寺が本願寺派なのか大谷派なのか判れば、本山の方へ苦情を入れれば良いと思います。
本願寺派は西本願寺であり大谷派は東本願寺です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日、本山の相談窓口に相談させていただきました。
今後、同じような思いをする檀家が増えないことを願います。

お礼日時:2019/07/01 10:38

大変でしたね。


私の母親の初盆の時も同じようなことがありました。
お寺さんから日時を指定され、親族が集まっていたのですが、
肝心のお寺さんが我が家の初盆を忘れていたらしくて当日の
夕方になってしまうとのこと。
集まっていた親族は夕方まで待てないし、会食の予定もあった為、
その日は皆で食事だけして解散しました。

>苦情を言いたいのですが、このような場合は何処へ通報すれば
良いのかわかりません。

通報などというのは穏やかではないですよ。
そのお寺に対して強力に苦情を言うくらいではないでしょうか。
お寺さんも人間ですから間違いはあるものです。
但し、お寺さんからの意向で予定を変更されたとのことなので
その旨を強力に苦情を言うべきと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!