アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文ご了承ください。

結婚6年です。お互い30代半ば、5歳と3歳の息子がいます。

この2日間、主人が口を聞いてくれません。
主人は子供にはまあ通常通り接しています。
全てほぼ無表情ですが、声をかけると顔は向くし、話している私の髪のゴミ?を取ったり、目にかかった髪を整えるし、主人の手や足が私にぶつかれば謝るし、場所を変えるよう促すと来てくれるし、手を出せばつなぐし、ハグのように両腕を広げれば応じてくれます。

2日目の今日は、食事は、一緒に食べましょと言い、私の着席を待ってくれ、郵便物の広告も私が隣に座って話しかけると応じてくれました(子供が近くにいました)。

が、2人になると、無視の理由を聞いても、想像できうる限りの選択肢を示しても、どんなに名前を呼んでも(今日はたまに返事をしてくれた)、話しかけても、心当たりを泣いて(思わず)謝っても(頭は撫でてくる)、無表情で(少し目が虚ろ、時に口が半開き)全く口を聞いてくれません。無視は嫌だ、お願いだからやめてと言ってもやめず、無視に至るのはよっぽどだから、心に溜まっているものを教えて?順番も考えなくていいから、吐き出して、罵ってもいいから、と言っても無視、いつもはくすぐると笑うのですが、今回は、無表情を崩さず無言で抵抗します。

今回の引き金は、県外で祖父母の法要、去年逝去した父を偲ぶ目的、母の知り合いを訪ねる事も兼ねて、足の悪い母のサポートで3泊をすることになり、留守を主人に頼みました。主人は義母に万一のヘルプを頼み、義母から「長いですね、気をつけて楽しんできて」の一文が入ったメールが入り、私がこれにショックを受け、主人に義母の真意、主人の義母への伝え方を問うた事だと思います。

メールは出発前夜のもので、前夜にゴタゴタしたくなかったし、主人に義母に伝えた内容を確認した上で、万一お世話になることもあるかと思い、不謹慎だ、詰問するという主人を抑えて、義母に、楽しむ余裕はないものですが、と一文を添えて返信、義母から返信はありませんでしたが、主人は私を抱きしめてきました。

日程の中で、母が義母にお土産をと言い出し、言うつもりもなかったので迷った末、義母の真意のわからないメールのことを告げました。うっかりお土産を買って、遊んできたと思われると母も不本意だと思ったからです。文面から母は嫌味としか受け取れず、私はとはいえ義母の性格を理由に真意不明を訴えましたが、やはり許されるものではない、と、伝え方も悪いに決まっていると大変なショックと怒り心頭でした。

法要が終わり、無事日程が終われば、どう真意を確認しようかと思っていました。私自身、義母がそんな嫌味のような事を言ってきたのに動揺していました。

斯くなる上は、確かめるのに支障がないよう義母のお世話にならない事を願っていましたが(子供優先なので頼むなとは言えず、忙しくて主人に事前連絡を頼めなかった)、主人が私に事前連絡なくヘルプを頼み、それを私が聞いてから事後報告してきました(母も気にしていたので母も知るところとなりました)。

あのようなことの後だったのに、事前連絡してくれれば、顔を合わす際に真意を聞いてほしいと頼めたのに、お世話になった後だと確認しにくくなる、娘の立場が弱くなるのに何事かと、母は主人を機転がきかない、主人のどこがいいのか、と私に何時間も怒り、私も色々考えてしまい、すぐ終わらせるつもりが、これまで抑えていた他のことも含めて3時間位真夜中に主人に電話して強く問うてしまいました。

主人は電話の中で、義母の発言については私と同意見、自分を信用して任せてくれ、ただ仕事が忙しい上、私には気を使って連絡できなかった(義母にはお昼過ぎに連絡しており、ヘルプは夕方で、私への時間があったのでは、あのようなことの後だし事前連絡が欲しかった、気を使うところがたまにずれていて返って悪くなっている、と追及してしまった。
さらに、自分は要領が悪いからと言う主人に、状況が変われば機転が必要、それは仕事でも大事、(役職)になるんでしょう?とも言ってしまいました(父が社長だったのでつい熱くなってしまったのです。自分が社長だったわけでもないのに)。

他にも、義母の発言について、人の死を茶化すような発言は縁を切られてもおかしくない、私や母の気持ちがわからないなら、子供を連れて家をあけるからその間考えてみてと言うと、義母を切るなら主人とも会えなくなるよと言われ、(新婚でお嫁さんの言いなりのような)義弟ならお嫁さんをきっと守るよね‥主人にはびっくりするよ‥と言ってしまいました。他にも亡き父と母が求めていた、数年前、主人が取材を受けた某メディアに掲載された、事実とは異なる主人の育児記事を書いた記者からの嫁実家への謝罪要求も伝えてしまいました。主人は、なぜ今更、自分が代表で謝罪を受けたのに、と言い、私が誰も代表に選んでいない、とまで言ってしまいました。夜遅くなってしまった事を謝ると、わかってた事でしょと言われました。珍しく早く寝ていたようで、切った方がいいのか話していいのか聞くと、話があるんでしょと言われました。

売り言葉に買い言葉、私も夜中でさらにアウェイで疲れている上、母から何時間も叱責を受けていて、バカになっていたのだと思います。

主人は今まで味方でいてくれました。
結婚以来、心当たりがないのに、かわいいとか好きとか言ってくれていて、不思議でした。
どんな話も聞いてくれ、それに甘え過ぎていたのだと思いそれも謝りました。

電話をする数時間前は、私の帰りを楽しみにしていると連絡が来ていました。きっかけはあの電話だと思います。

謝った上で、主人が好きなことや、この先も一緒にいたい旨伝えましたが、無表情でした。
このままどうしたいのかとか、仮面夫婦は嫌だし、子供も違和感を感じ始めてると言っても、これ系の質問全部ダメです。

主人は頑固だそうです。
でも主人が前に、飲み会の帰宅時間の約束を大幅に破り、私が少し怒って黙りがちになっていたら(無視ではなく、主人の様子や説明を見たり聞いてた)、私の腕を掴んで答えて答えて言ってきて1分で私はやめました。なので、相手がやめてと言っているのに無視をやめない心理がわかりません。

もう本当にどうしていいかわからず悪夢を見ているようです。

主人の考えは何か?
私はどうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 大事な事補足です。
    電話の翌日、週末をこの問題でモヤモヤしたくないどうしようと言うと、これが最優先と仕事キャンセルして義母宅へ確認しに行こうとする主人を仕事の支障したくないと止め、この日なら昼休みの方がと口を出しましたが、任せてというので任せたら昼休みに行ったらしく、その後電話したいと申し出がありましたが私も母も出先で出られず、30分後折り返すともう義母はおらず、また真意もわからないままと言われ、「じゃ何しに行ったの‥?」と言ってしまいました。

    主人の無視が始まってから、子供が世話になった事は事実と、義母にお礼のメールとお礼の遅延を詫びました(義母は電話が苦手らしく基本メールです)。すると、その後、義母から、真意は結局不明ですが、発言の謝罪が届きました。あの日主人に促されたのだと思います。

      補足日時:2019/07/01 03:48
  • 主人は飲み会(主人は会食や会合という)や出張が多く、ただそれは研修旅行という観光の要素が強いものだったり(実家が企業経営なのでわかるものがある)、隔月の同窓会(毎回幹事)だったり、他の人は遊びに行く感覚の飲み会もあったりで、勿論これは必要だろうなというものもあるし疑問なものもあり、仕事仕事言う主人に「それって本当に必要?」「子供が小さい内はもう少し調整してほしい」「行くなら日付が変わるまでに帰ってきてほしい」と言ったことも何度かあります(結局予定通り行くし、日付変わることもままあるのですが)。実際、仕事だと意気込んで旅立つと観光メインでガッカリして帰ってきた事数回(でもいい経験になったというのでありなのかな)。

    ですが、主人は完璧主義な一面もあり、口出しをきっと嫌うので、これもプライドを傷つけてしまったのかと思い、これも謝りました。無視ですが‥

      補足日時:2019/07/01 04:09
  • 多少喋っても、基本2人になったり、肝心なことは喋りません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 04:35
  • これまでも、私が至らないところや気づかないところで、主人が一人で溜め込んでいないか心配で、「何かここはこうしてほしいとかない?」「幸せ?」とたまに聞いていたのですが、ずっと「何の不満もない」「子供がいて(私)がいればそれだけで幸せ」と言ってくれていました。

    なので急に法要先から帰宅してこうなったことが驚きなんです。

      補足日時:2019/07/01 06:41

A 回答 (24件中21~24件)

あと同じ人で毎年法事はないですよ?


法事やる年数はどこの宗派でも何年おきと決まってますから
何か色々勘違いされてるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
おそらく各家庭の考え方、または各家庭とお寺との取り決めの違いがあるのではないでしょうか?

何年おきの法事は私も承知しています。
狭義の意味のものを仰ってるんですよね。

義祖母は毎年決まった時期にお坊さんを呼んで行っています。
それを婚家では、法事と呼んでいるのでしょう。

あとは、もしかすると、地域の方言というか、お坊さんがわかりやすいようにそう言っているとか、そういうのもあるかもしれませんね。

お礼日時:2019/07/02 14:21

狭義の?


いいえ、普通はそう言いますよ、
毎年法事があるなんてどの宗派でも聞いたことないですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間でしょうにありがとうございます。

そう、普通の言い方、という意味です。
ごめんなさい、かえってわかりにくかったですね。
法事と言っているのは婚家で、所謂法事という意味合いからいくと「?」だとは思いますが、婚家ではそう呼んでいるようです。

お坊さんとのお話でそう表現しているのか、方言的なものなのか確認していないのでわかりませんが‥

「それは法事じゃないでしょ!」とまでは私も婚家に対して突っ込む気にはなれません汗

お礼日時:2019/07/02 14:38

たぶん質問者様のはご供養であって法事ではありません


法事は1、7、13等の周忌です
毎年亡くなった日やお盆、お彼岸にご供養するのは法事ではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おそらく、そう婚家のは供養に当たると思います。その中にもしかすると所謂法事も含まれているのかもしれませんが(食事会がついた時もあったので、やはりそうかも)‥。

曖昧なようですが、義祖母もお年なのでおそらくやりやすいようにお寺と相談しながら進めているのだと思います。

なかなかご納得いただけないかもしれませんが‥

お礼日時:2019/07/02 15:02

No.18です。



> これまでにも、仕事後、あまりにぼーっとしてる時があって、具合悪いのかと思ったら、何か気が抜けた、シャッキリしない、と言っていたことがありました(1-2日位で回復)。
> 昔から、そう言う時もあるとは言っていましたが、これは徴候なのでしょうか。

とりあえず、睡眠と食欲の変化に注意すると分かりやすいのではないかと思います。
睡眠は、寝つきが悪くなった、夜中に何度も目が覚めるようになった、以前よりもかなり早い時間に目が覚めてしまう、などです。

普段からそういう様子が見られるということは、ストレスを受けると、精神の防御のために自分の中に閉じこもるタイプの方なのでしょうね。
数日程度なら問題ないとは思いますが、辛くても吐き出せない性格なのでしょうから、長引くようなら気をつけてあげた方が良いかもしれません。
貴女にしてみると、「私には口に出せって言うくせに!」「黙っていられたら分からない!」という気分かもしれませんが、責めたからってご主人の性格が変わるわけでもありません。
「いつでも受け入れる空気を出しつつ、ゆっくりと待つ」を基本姿勢とした方が良いように感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勉強になります。
睡眠はよくとれていると思います。
たまたまですが、今朝も会話の中でよく寝れたと言っていました。食欲もあります。
でも気をつけて見てみます。

確かに仕事の事などはぐっと我慢するタイプだと思います。。
基本、計画通りに事を進める事が得意なタイプですが、出先で駐車券など無くすと、苛々し出し、大丈夫だよ、係の人に言ってみようよと言っても、解決した後も怒ってたりもあるので、小出し?にもしているのかな‥溜め込むのは心配ですよね‥

いえ、私には言うくせに、と責めたいのでは決してなくて、人に言うということは自分もそうするタイプだからじゃないのかな、と単純に思っただけです。

受け入れたい気持ちはやまやまですが、空気が出ているかがわからない‥
おっしゃる通り、ゆっくりと待ってみます。
取り返しがつくかはわかりませんが‥

お礼日時:2019/07/02 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!