
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
残業したくはないが、定時だけで帰宅すれば、残業代は支給されないので、その給料だけでは生活が苦しい。
そこで、残業することで、給料に残業代がプラスされる。
「残業代ありきの生活」とは、今は残業が出来るから、
『その残業代が「あるから、何とか」今の生活が保てる(維持できている)』
と言う意味かと思います。
その反対を言うと、
今後、残業代が入らなければ、今の生活を維持していくのは難しい(厳しい)と言うことです。
No.7
- 回答日時:
ありきとは、「〜がある」や「〜があった」の意味で使われますが、この場合は「〜のおかげで」という意味で使われます。
なので、「残業代あっての生活」という事になります。
No.5
- 回答日時:
「き」は実体験に基づく過去の助動詞ですから、誰かに起こった過去ではなく身近であり現在の自身のあり方と密接な過去を表す際に使われます。
この場合は、残業代が無ければ暮らしが成り立たない、理由と結果が切り離せないそういう状態を表します。言葉に沿って言い換えると、残業代を当然の前提とする以外にない生活、の事でしょう。
No.4
- 回答日時:
すでに回答があるとおり「前提の」という意味ですが
注意点として「過去」もしくは「現在」の事象にしかつかえません。
「明日はいるバイト代ありきで飲みに行く」のは間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
残業
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
転職で隔週休2日制の会社に内定...
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
特別体力いらない仕事
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
隔週土曜出勤について
-
残業について投稿をすると、 「...
-
給与明細について 正規社員のサ...
-
履歴書の希望欄に書いても良い...
-
正社員からパートへ切り替える...
-
ブラック企業←どんなイメージ?
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
ブラック企業か否か
-
残業平均10時間と書いてある求...
-
昇給率について
-
キーエンス資料送付の停止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
残業
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
勘繰ってるのでアドバイスをく...
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
隔週土曜出勤について
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
特別体力いらない仕事
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
ツルハドラッグでアルバイトを...
-
正社員からパートへ切り替える...
-
みなし残業
-
派遣社員は勝手に残業していい...
-
郵便局ってこんなに残業あるの?
おすすめ情報