dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚について。



私は今年26歳、4歳年下の彼氏がいます。
お付き合いして2年ほど経ちます。
彼氏は早く私と住みたいと前々から言っていて、結婚願望もあります。私も早く一緒に住みたいのですが、
彼の仕事の転勤がいつになるか分からないので中々前に進めません。
私は彼に合わせてる状態で待つことしかできません。

私の年齢になると周りは次々結婚や出産してます。
友達から報告がくると嬉しくなるんですが、
それと同時に置いてかれた気分になって寂しくて涙が止まりません笑笑



私がつい最近紹介して付き合った友達も
赤ちゃんできたりで、、
結婚って付き合いが長い短いは関係ないですよね、、笑


自分でも何を言いたいのかわかりませんけど、
焦って結婚するもんじゃないですよね。。
彼を待つしかないですよね。

A 回答 (6件)

結婚はタイミングと時期があると思うのです。


別に転勤なんて関係ないのでは?
実際にありますよ。
転勤が急に決まって移動先の家を一週間で探して
手付払って
いざ引っ越しの数日前に
事情があって取りやめに。
移動してから結婚すると言っていたのに
結局バタバタと時期を逃して
結局は同棲から始めたって。
ある人は
転勤がないと判断して妊娠。
9か月の時に急遽転勤が決まって
臨月近い身体で引っ越しの準備して引っ越し先の病院を紹介してもらって出産。
人間いつ何時何が起こるかわからないんです。
主様が待つ意味は?
彼が待ってくれと言っているのですか?
気持ちが大事なんだから
環境や状況は関係ないのにね。
    • good
    • 0

4歳年下なら、


仕事を始めたばかり。
まだ、結婚、新居、子供
は、考えられないとか

転勤がいつになるかは、
彼にもわからない。

とりあえず、
入籍だけしたら?

若いんだから、
式だって、子供だって
環境が整ってから
でもいいわけだし・・

一応彼に、聞いてみて
籍を入れる事に
難色を示すようなら

距離おいたら?
2年付き合っていれば
結婚の具体的な
話をしても、おかしくないわけだし。

ご両親に紹介や、
お相手の家族との面識は
ありますか??
    • good
    • 1

今あなたは彼ときちんと結婚の話ができていますか?


リアルな話。
ふたりがしっかりと同じ方向をみていればきっとあなたも不安に思う事はないと思うんです。
どこか、きちんと話し合えていない部分があるから不安になってしまうんじゃないかなーと思います。

転勤が決まったら結婚しよう。

でもいいし、転勤が決まらなくても、何年後結婚しよう。

でもいいんじゃないでしょうか。

彼に結婚する気があるのならそのくらい決めてもいいのかなと。
ふたりで目標をもって進むと絆も深まるような気がしますよ。

一度膝をつきあわせてしっかり話をしてみてください。
    • good
    • 1

>友達から報告がくると嬉しくなるんですが、


それと同時に置いてかれた気分になって寂しくて涙が止まりません笑笑

これは自分が周りに置いて行かれたから寂しいだけであって、彼との結婚自体には関係ないですよね。
周りが周りがと言ってますが、誰と誰の結婚ですか?
あくまでも周り周り、自分達は自分達ですよ。

あまり周囲に流されない事です。
    • good
    • 3

20代中盤以降になって来れば結婚絡みのことで騒がしくなりますよね。


花嫁衣装に憧れがある女性は、やっぱり若いうちに袖を通したいと思うものだろうし、子供が欲しい人は出産適齢期も気になるだろうしね。
でも、それらはスタート地点にしか過ぎないと思います。
その後の夫婦として・父親母親として、どういう風に生きて行くかのほうが大事だと…それはみんな分かっているんでしょうが、大抵は想像の見積もりの方が甘いもんです。
それで傷つくことも沢山あるのに、スタートを焦りだけで決めたら、余計に後悔するだけじゃないかな。

それと・・・
若くてもしっかりした人はいるけどさ、転勤だけが理由で物事を決められないうちは、しっかりしているとは言えないと思うよ。
    • good
    • 1

投稿しても誰も答えてくれませんね。

寂しい思いしますよね。
私なりの意見として受け取り下さいね。

彼のお仕事の都合も有りますよね。結婚という儀式だけに考えるよりお互いに気持ち確かめ合って幸せならいつでも良いですよ。
先に同棲してもいいし、その方がお互いの結婚生活のリハーサルにもなりますし、お互いの悪い所も見えて勉強も出来ます。
とりあえず賃貸マンションでも借りてすぐに引っ越せる準備さえしておけば転勤決まっても大丈夫ではと思います。

結婚は確かにお付き合い期間関係無いですね。
いまや、入籍してから簡単に友達だけの披露宴する方も多いです。
お互いの結婚の写真も撮ればいいかと思います。

長く付き合っても結婚したらすぐ離婚される方もいますので用はお互いの信頼し合える心ですよ。

儀式だけにとらわれず彼を支える気持ちを大切にお考えされたらずっと彼からも幸せ頂けますよ。

結婚という儀式に焦らずお互いの気持ちをしっかり確かめ、支え合えば良いですよ。
ちなみに支え合い

支え愛とも考えて下さい。

お幸せに・・・

あたたかい家庭になることを陰ながら祈ります。

今日も素敵ないい日でありますように・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!