プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、Linux系(CentOS)の自作PCを使用しているものです。(といっても私が組み立てたわけではないのですが…)
そのPCには2つHDDを積んでいたのですが、そのうちシステム系のHDDをさらに2つ(/sda1、/sda2)と分けていました。
このうち『ルートディレクトリ』がある「/sda2」にエラーがあるのか立ち上がらなくなってしまいました。とりあえずメンテナンスモードで「fstab」を編集してと思ったのですが、「ルートディレクトリ」があるところをコメントアウトして果たしてPCは立ち上がるのか不安になり現状強制終了している状態です。
このような場合の対処法をどなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。
どうかお願いします。

A 回答 (2件)

エラーとはどのようなエラーなのでしょうか?


そもそも『ルートディレクトリ』がある「/sda2」にエラーが有るのにメンテナンスモード(?)で立ち上がるのでしょうか?
BIOSレベルでデバイスの認識まではしているでしょうか?

単にファイルシステムのエラーとかであれば、KNOPPIXなどCDからブートして、対象のデバイスを適当なマウントポイントにマウントしてfsckなどで修復を試みてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エラーというのは、電源を入れた際にLinux系のは全てのHDDなどにチェックが入ってオールOKになると立ち上がると思いますが、その時に「sda2」のところで『failed』になりたちあがらないのです。
でも、確かにシステムに問題があるならメンテナンスモードも立ち上がらないかもしれませんね。
ちょっとBIOSとかも見てみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/05 15:15

ルートディレクトリが読み込めない状態では、当然その下にあるマウントポイントとなるディレクトリ群も認識されず、


それどころか「fstab」も読み込めるはずもないので、当該OSは自力での起動はできません。
※「/etc」 は通常 「/」 ファイルシステムと切り離して構築されることはないはずです。

また、LiveCDやインストールメディアからの起動によるファイルシステムの修正を行った場合、OS起動に必要な
ファイルの消失などにより、やはりOSの起動が出来なくなる可能性は高いです。
※fsckで修復とよく言いますが、多くの場合破損ファイルは削除されます。

なので、行うべき優先度としてはLiveCDなどから起動し、必要なデータの吸出しが一番。
復旧は二の次と考えたほうがいいです。
また、今回のようにシステムに直結した領域に破損が発見された場合、修復の対象となったファイルが明確に分かり
それが正しく復旧できていると確認できない場合は再インストールをされたほうが後々面倒がないと思います。
バックアップがあれば、バックアップからの復旧でも構いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
確かに、ルートディレクトリに問題ありということならば、起動自体ができませんよね。
少し色々見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/08 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!