初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

 吹奏楽の譜面にBassesってあったんだけど、どんな意味ですか?

A 回答 (5件)

私も吹奏楽やっています!もしかして総符(や、各楽器の楽譜の上)に書いてありましたか?もしそうならチューバと弦バスって意味じゃないでしょうか?


あとチューバで2つの音が一片に必要!って時、ファースト、セカンドがないので複数形にするんだと思います。
私のときはFagottoes(Basoones?不確かです!!)って書いてありました。(ファゴットもセカンドないので・・)
私は先に書いた方だと思います。頑張ってください!
    • good
    • 0

一般人にとっては,低音楽器は高価で希少で入手困難ですよね。


そのためなのか,一般向けの楽譜には,「調達可能な低音楽器で」という意味で,Basses(複数形)と書かれているものが見受けられます。
ただ,sunafukin007さんの質問が,そのケースに該当するかどうかは自信ありません。
    • good
    • 1

#2です。

書き忘れたことの補足です。
#2の回答はパート譜の左上にパート名として「Basses」と書かれていた場合の話です。
 これが、もしコンデンススコア(各パートの動きがごちゃ混ぜになっている1小節が2~3段になっている楽譜。主に指揮者が見る楽譜)の途中に書いてあるのならば、バリトンサックスや弦バス、チューバ、バスクラ、ファゴットなどいわゆる「低音楽器」がみんなで同じことを吹いてますよという指示の可能性もあります。
 
    • good
    • 0

吹奏楽なら、十中八九、チューバを指します。

大編成用の楽譜なら大抵チューバは複数で吹くことを想定していますので複数形で書いてあることが多いです。
 厳密に言うと「Bass(バス)」と「Tuba(チューバ)」はちょっとだけ違う楽器です。ピストンバルブが付いている楽器がバス、ロータリーバルブが付いている楽器がチューバです。まあ、音域も同じだし音色も似たり寄ったりなのでスクールバンドでは同じ楽器として扱って何ら問題はありません。
    • good
    • 0

こんにちは。


bassって、バス楽器のことですよね。
その複数形が、bassesですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報