
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ジラミ類は高湿度で、通風が悪い所が好きです。
ですからできれば日照・通風をよくするといいですね。
被害を軽減することができます。でも完璧には難しいです。
【薬剤を使わない場合】
スス病はカイガラムシ、アブラムシ、コナジラミ、グンバイムシ類などなどの吸汁性害虫のフンを拠点に樹木も犯します。
犯すといっても葉の表側にだけ黒いスス状のカビ状の症状を作るものは樹木は犯しませんが、葉からの光合成活動が低下し衰弱化の要因にさせます。
でもスス病の中には葉の表裏一体、幹、枝、新梢、実...を犯す寄生性もいます。つまり樹木自体を犯します。
カイガラムシの貝殻を、何か固いものか、ゴム手袋をした手で「ボリィ...」と、駆除できます。
でも粉状のようなものが落ちればカイガラムシの卵ですので、ふ化した幼虫がその樹木にへ登って行き被害が多発化します。
ですのでスミチオンやオルトランを散布するか、多量の水で洗い流すとか、後は何回も踏んで...駆除してください。
(風が吹いていればチョッと向こう側に行ってしまうかも知れないですね。)
そして黒いスス状の病状の葉を取るとか、幹などなどのについているスス病を取る事がいいですね。
後は春~秋にかけてはスス病の媒介役のアブラムシや、コナジラミや、グンバイムシ類などなどの吸汁性害虫は目で分かりますので、
発生したら例えば手袋をした手で駆除もできます。
ジラミ類も同様に駆除してください。
薬剤を使わない事は、本当はいいことなんですが、完全たる駆除は難しいです。
ですので最終的には薬剤を使うしかないですね。
効かない薬剤もありますので注意してください。
【薬剤】
スス病の媒介役のカイガラムシの成虫は質問文のマシン油剤で駆除できますが、スス病は駆除できません。
ですからスス病も同時に駆除するために殺虫殺菌剤の【石灰硫黄合剤】という薬剤を1月か2月に散布してください。
2回散布する時は、1月に1回散布したら、念のために一か月間、間をを空けて2回目を2月に散布してください。
春から秋にかけては、カイガラムシの幼虫は【スミチオン】【オルトラン】の薬剤で駆除できます。
他の吸汁性害虫も同じように駆除できますね。
ですからジラミ類も同じ薬剤で駆除できます。
スス病の媒介役をしている吸汁性害虫を駆除すれば、スス病も駆除できますね。
ですので冬に【石灰硫黄合剤】で、春~秋にかけては害虫を見付けたら【スミチオン】か【オルトラン】で、
いずれスス病もなくなります。
チャトゲコナジラミもスミチオン、オルトランで駆除できます。
害虫は駆除が基本です。
ですので害虫のいたら、そこへ散布すると確実です。
以上ですが、少しでもお役に立てればいいのですが...(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 賃貸でチョウバエ等の水回りで出る虫について 2 2023/06/27 23:42
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 農学 稲作6月 稲の株間にイグサが生えて困っています。 1 2022/06/13 00:26
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- 虫除け・害虫駆除 布団の上に黒く小さな虫 3 2023/05/19 14:08
- その他(暮らし・生活・行事) 羽虫が大量発生して困ってます。 原因や駆除方法、予防対策教えてください。 マンションの通路や玄関前、 5 2022/07/10 23:40
- 食べ物・食材 農薬について 3 2022/04/17 06:35
- 国産車 車内に大量の赤い虫(タカラダニ) 4 2022/06/04 19:43
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真が小さくてすみませんが、...
-
水槽にわいた虫について
-
蟹の駆除または防御の仕方
-
粘菌を駆除できる薬の名前教え...
-
雪虫 駆除 家の前に凄いいて、...
-
石垣の中の蜂の巣を駆除したい...
-
テイカカズラの駆除
-
オオチョウバエの駆除業者で、...
-
家の周りなどにたくさんいる虫...
-
最近、洋室から夜中の3時4時く...
-
オカモノアラガイの駆除方法教えて
-
外壁に5〜6㎜くらいの毛虫が居...
-
推しで抜くのっておかしいですか?
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
風俗語でよく使う「蟻」ってどう...
-
20代や30代の大手以外の副操縦...
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
【ムカデ】 このゴミ袋の中に7...
-
蜂が窓にいます。助けて下さい。
-
かっこいいのに少し抜けてる男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故を起こした高齢ドライバー...
-
水槽にわいた虫について
-
オオチョウバエの駆除業者で、...
-
葛かずら
-
テイカカズラの駆除
-
タラの芽に写真の様な黒い虫が...
-
蟹の駆除または防御の仕方
-
最近、洋室から夜中の3時4時く...
-
家の周りなどにたくさんいる虫...
-
害獣駆除110番を使ったことがあ...
-
トイレに黒いうじ虫が湧いて困...
-
部屋の中に羽虫が発生して困っ...
-
電気式の水性蚊取り線香は共用可?
-
雪虫 駆除 家の前に凄いいて、...
-
石垣の中の蜂の巣を駆除したい...
-
除去と駆除って言葉はどのよう...
-
外壁に5〜6㎜くらいの毛虫が居...
-
笹の除草と駆除方法について。 ...
-
へびが二階のシャッタ-式雨戸の...
-
粘菌を駆除できる薬の名前教え...
おすすめ情報