重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は突然の災害に備えて普段持ち歩いているショルダーバッグに防災グッズを入れています。
消毒液、ガーゼ、絆創膏、モバイルバッテリーを入れているのですが食料品も携帯しています。カロリーメイトといろはすのミニボトルを携帯しています。
そこで気になったのですが、いろはすの消費期限(賞味期限?)が意外と長く、2021年の4月まで持ちます。これは未開封のままだと菌が入る恐れなどはありませんか?

A 回答 (4件)

不測事態に備えた準備をいつもしているんですね(^^)b


我が家は、台風災害を受けた経験から家にグッズを常備していますが、持ち歩くまでは至っていませんので、主さんはご立派です(^^)b

賞味期限は、企業が検証データを基に、未開封かつラベルに記載の保存方法(高温多湿、直射日光を避けるなど)を遵守した上でのリミットを記載しているので、菌が途中で侵入する心配はないと信じるしかないんでしょうねぇ…

個人的な推測ですが、企業の検証では一定場所に保管した場合は想定しても、普段持ち歩くことは想定していないと思うんですよ。
持ち歩くとなると、直射日光にあたってしまう場合や高温多湿状態に遭遇する場合がないとは言えないと、私は思うんです。
ということは賞味期限は表示よりも、安全係数を多く見積もらなければならない、それも自己責任で、となると思います。

大切なのは、飲食物は定期的に更新することではないでしょうか。
我が家は9月の防災の日を基準に更新してしまいます。防災食の日は、缶詰や乾パン、ストックしている水を利用した炊飯などで消費しながらの更新です。
いざという時、え〜と賞味期限は??なんていちいち確認する心配もありませんしね。

賞味期限ぎりぎりまで粘るためにいろいろ心配するよりも、安全係数も兼ねて定期的な消費、更新も検討してみて下さいね(^_-)☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

立派だなんて……有難う御座います(^^)
そうですね、ギリギリまでではなく定期的に変えた方が良いですよね。
アドバイス有難う御座います!

お礼日時:2019/07/14 22:35

密封ですからね 水ではなく ペットの素材が劣化しない限り問題ありません。


ペットやプラ素材は日光によって劣化することもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足のコーナーが見当たらなかったので、お礼で質問させていただきます。
では、日光にさえ当たらなければボトルが劣化することはないという事で解釈してもよろしいのでしょうか?
宜しければ返答お願いいたします

お礼日時:2019/07/14 19:24

菌が入る恐れがある物販売しないでしょう。


ちなみに、水に関しては防災用と普段飲んでいる水は変わりありません。
ペットボトルの容器の厚さが違います。自然蒸発の速さが変わりますので、注意してください。
    • good
    • 0

未開封なら

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!