dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordマクロ初心者です。
Word文章の、一行目と二行目の2行だけインデントを解除したいのですが、マクロでできますでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 言葉足らずですみませんm(._.)m
    一行目と二行目は別々の段落(改行されている)で、2つの段落のインデントを解除したいです。
    段落2つを指定してインデントを解除することはできますでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/18 21:08

A 回答 (2件)

補足内容だけだと、判断が難しいですが。



文書の最初の段落と2番目の段落のみでの、すべてのインデントを
解除するマクロだとした場合に、以下のようなもので対応できると
思います。

Sub Test1()
' 最初の段落と2番目の段落のみでのインデント解除

Dim i As Long
For i = 1 To 2
 With ActiveDocument.Paragraphs(i).Range.ParagraphFormat
  .LeftIndent = 0
  .RightIndent = 0
  .FirstLineIndent = 0
  .CharacterUnitLeftIndent = 0
  .CharacterUnitRightIndent = 0
  .CharacterUnitFirstLineIndent = 0
 End With
Next
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

enunokokoroさん

回答ありがとうございました。
思いどおりにインデント設定ができました。
大変助かりました。

お礼日時:2019/07/19 13:26

> 一行目と二行目の2行だけインデントを解除


一つの段落内で複数行がある場合に、一行目と二行目の2行だけの
インデントを解除(インデント分をぶら下げインデントへと)する
ことはできません。

一行目のみをインデント位置から左余白の位置まで戻すだけなら、
通常の機能でもマクロでも可能です。

対象が何かを提示(段落なのか、ページなのかなどを)しないと、
マクロでなくても処理する方法を提示することはできません。
具体的に何をしたいのかを、補足してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!