アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父の七回忌を迎えます。母はなくなっています。
父の親戚は亡くなっているか高齢の状態ですので、家族のみで父の7回忌を行います。

施主の私が、お塔婆を申し込む際に施主の私に加えて、父の親戚の名前を施主欄に記載してお寺にお願いしました。親戚からは、父のお葬式では、過分の香典等を頂き、そのお金でお塔婆をたてます。
親戚の名前が書かれたお塔婆があれば、お墓も結構にぎやかになるので、父は喜ぶと思ったからです。

この場合、お塔婆の施主蘭に名前を記載された方に、7回忌が行われて、勝手ながら施主蘭に記載させていただいたことを手紙で報告するか迷っています。

以前に、塔婆料などお金を出さないと供養にはならないと聞いたことがあり、連絡すると人によっては心穏やかにならないのでは思っています。
7回忌を親戚で行うのに参列した記憶はなく、今回の7回忌も親戚の方からは特に連絡はありません。

私としては、施主の私の判断でしたことであり、施主蘭に名前を書かれた親戚に、お塔婆の施主蘭医名前を使わせていただいたことを知らせないでもいいのではないかと思っています。
どのように考えられますでしょうか。

A 回答 (2件)

>お塔婆の施主蘭医名前を使わせていただいたことを知らせないでもいいのではないかと思っています。


万が一 ご本人もしくは縁者が墓参に見えられた時に当然気が付きますよ
気が付いたら、あなた様が御心配なさる事態になりかねません

ここは、一応筋を通して お知らせするべきです
その時に、葬儀の時に過分な御心遣いを頂きましたので、そちらから
今回の建立の費用に充てさせていただきました。
などの言葉を添えて、改めてお礼の言葉を付け加えれば
納得して頂けると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が施主欄に勝手に私以外の名前を書いたことについて、お塔婆の趣旨に反するなどのお叱りをうけるか心配でした。しかし、今回のご回答で、名前を使われた方がそれを知ってどのような気持ちになるかの方が重要であると感じました。

お塔婆を差し込む場所が墓の後ろで、名前が向いている方がガケ側であり、スペースが狭いことから私はかなり注意してお塔婆を差し込んでいます。正面からはお塔婆の施主の名前は見えません。確認するためにはガケ側に行く必要があります。懸念する方は1人で高齢であり、その家族は別のお墓を購入しているなど、気が付くことはないと考えます。

手紙を出すなら全ての方の出しますが、跡取りの従兄弟達が今後の回忌のお塔婆の出し方について、何らかの影響を受けないとも限りません。

以上のことから、手紙は出さないことにします。
考えがまとまりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/28 09:46

私も、No1さんのご意見どおり連絡すべきだと思いますよ。


でないと、勝手にしてとなります。

そもそも、卒塔婆は、故人に対する追善供養です。
あの世では、善行(得)を積む事ができません。
そのため、この世で生きる人が、自分の善行を故人に廻向(えこう)します。との意味が込められているのです。
ですから、供養する意思のある人が、お布施読経と言う形の善行を行うのが筋なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!